朝から気持ちよくドル円をスキャルピングしていました。 先ほど名古屋のKさんよりお電話を頂きました。 最近個人コンサルをした方で、一分足のスキャルピングが初めてで、スピードについていけるかどうか心配されていました。 電話の内容です。 要約しました。 ①スキャルピングは絶好調と...
よく「テクニカル分析」と「ファンダメンタル分析」について聞かれます! FXのスキャルピングでは、私はどちらもあまり意識していません。 移動平均線ぐらいは、チャートに入れていますが! あくまで参考程度です。 「テクニカル分析」 = 相場の過去を見る 「ファンダメンタル...
低インフレ時代には、戻れない - 主に日経OP売リ戦略で生き残る為の啓蒙教室。月間収益目標は4%ですが、より重要なのは月間損益を年11勝1引き分け以上とすることです。
ABNアムロ - 主に日経OP売リ戦略で生き残る為の啓蒙教室。月間収益目標は4%ですが、より重要なのは月間損益を年11勝1引き分け以上とすることです。
最近3日間ほど、個別株のデイトレ(スキャル)をやりました面白いのでもうしばらくやってみようと思いますスキャルは225先物で徹底して慣れているので、それに比べれば個別株は非常にやりやすいですと言ってもたいしたことはやりません短時間の一発勝負で、準備も非常に
原資産 26747.57 短期金利 -0.05% 期近修正ATM(残存日数24.75日換算) 前日 始値 高値 安値 終値 (前日比) 19.214% 20.078% 20.595% 20.045% 20.422% +1.208
ド素人の役人たちはわかっていないが・・ マーケットは行き過ぎたら、その反動があるのが普通だ。 米国株は行き過ぎたわけだ。 そのツケを今、払っている。 今、行き…
■大引け相場は反落。IVはコール高プット安でした。夜間取引。7C277@100円×1枚売り。8C277@485円×1枚売り。8C295@61円×4枚買い。今日の取引。8C285@130円×2枚買い。8C300@18円×8枚返済売り。 始値 高値 安値 現値 前日比 先物
S&P500は昨日発表の消費者信頼感指数は98.7と低下し市場予想の100も下まわり、インフレが再懸念され下落再度太線の20日線を下抜けましたNasdaqも同じく下落20日線を下抜けしています日経平均はというとそれみろ、俺の予想があ
N225 26680円 (-390) 夜間四本値 27070 27220 26740 26770 日中四本値 26790 26840 26650 26680 取引はなし 6月は月末 … 続きを読む 6/29 オプション →
大引けの日経平均は244円安、TOPIXは13P安でした。 昨晩の米国市場は寄り付き後に続伸して取引開始。日経先物が26200円を上回ってきた時に、「これは何…
■日経データ・マーケット情報 2022.6月 ●日本経済新聞 日経マーケット速報●世界の株価▽ニューヨーク市場の取引時間11月第1日曜~3月第2日曜は標準時間23:30~6:00(現地9:30~16:00)となります。
お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ日経平均は反落(´・_・`) ナイトセッションからの良くない地合いを引きずりそのまま大引けとなりました(;´・ω・) マイナス244.87円で大引けとなりましたが、後場は硬直状態な感じでオプション価格もあんまり動かず(´・_・`)前引けよりも少し上昇しましたが、今日は5日線と100日線の間でフラフラしていただけで今晩の米国のGDP発表を待って動こうかと思っている方も多かったのか、様子見が広がっていたのでしょ...
〈SQ1週間前〉反落。再び27000円を割り込んでしまいました。リバランス目的の買いなどの需給要因が剥落する月替わりの7月から下落する、と見てましたが、まだ明日1日を残しての下落。大丈夫でしょうか。最近の上昇で急に底打ち説が広がっていますが、長期的には下
昨夜の米国経済指標は、ショックが走りましたね! 人は、悪いことを少しオブラートに包んで話せますが、経済指標は容赦ないですね! 冷たい氷水を頭からぶっかけられる…
先週の金・月・火と個別株デイトレ(スキャル)をやっています続けられそうならば少しやってみようかなルールをまとめてみますさて、昨日組んだポジションは・・昼の時点では全く動いておらずこれは放置し、今日のポジションを組みます本日もそれほど自信なし軽めのポジショ
お疲れ様です~(=゚ω゚)ノ米国市場の下落に巻き込まれている日経平均ですが、もう少し我慢して株価を戻すと思っていたのに戻り売りに押されているマスネ~スパッと戻さないのでランチタイムに期待したいところです(;´・ω・) 5日線と100日線に挟まれたところで株価は推移しているのですが、方向感はイマイチないのではないでしょうか(;´・ω・) 今日は寄与度の高い銘柄が下落寄与にランクインされているので、ここからの復活はちょっと厳...
昨日の利益合計 323 ピップスです。 まあ、毎日これくらい稼げたらOKですよね。 「東京時間」「欧州時間」「ニューヨーク時間」の合計ですから、こんなもんです。 ワントレードあたり平均2,5 ピップスの利益として、約129 回トレードを繰り返しました。 一市場あたり、...
VOLは、今回も米国株に警戒シグナルを出していましたね - 主に日経OP売リ戦略で生き残る為の啓蒙教室。月間収益目標は4%ですが、より重要なのは月間損益を年11勝1引き分け以上とすることです。
おはようございます~(=゚ω゚)ノやはり下げ相場の一旦の戻りだったようですが、厳しめの下げに見舞われた米国市場(;´・ω・)寄付きはプラスだったものの、6月の米消費者信頼感指数が98.7に低下し良くないやんということで、楽観から悲観に戻されたっていうことでしょう(;´・ω・) 金曜日の上昇分を帳消しにし、今夜のGDPやPCEなどの指標が再度注目される動きになってしまいましたな(´・Д・)」こちらも極めてビビってるという所まで再度突っ込...
〈SQ1週間前〉続騰。27000円で上値は重いとみてましたが、ナイトセッションであっさりと抜いてきました。強いですね。本日はこの上昇に乗じて、プットの売り玉を手仕舞いしました。回転をさせるわけでもなく、期先に飛ばすわけでもなく、ただただ利確したです。プッ
原資産 27129.41 短期金利 -0.05% 期近修正ATM(残存日数24.75日換算) 前日 始値 高値 安値 終値 (前日比) 19.959% 19.764% 20.141% 19.157% 19.214% -0.745
1986年開校の「株の学校」 証券スクール・オブ・ビジネスがお送りするブログです。開校からの長さは信頼の証です。北浜流一郎の株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、日本語で分かりやすく買い場、売り場をえてくれます。4772ストリームメディアのお告げをみていきま
1986年開校の「株の学校」 証券スクール・オブ・ビジネスがお送りするブログです。開校からの長さは信頼の証です。北浜流一郎の株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、日本語で分かりやすく買い場、売り場をえてくれます。3238セントラル総合開発のお告げをみていきま
1986年開校の「株の学校」 証券スクール・オブ・ビジネスがお送りするブログです。開校からの長さは信頼の証です。北浜流一郎の株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、日本語で分かりやすく買い場、売り場をえてくれます。7707プレシジョンのお告げをみていきましょう
S&P500は少しだけ下落とくに周りに移動平均線などはないのでなぜこのあたりで一旦上昇が止まったのかはわかりませんがあえて言うなら太線の20日線を超えてどんどん上昇というのは今までもあまりないようですNasdaqも同じく20日線の1
N225 27070円 (+300) 夜間四本値 26850 26950 26660 26690 日中四本値 26670 27070 26670 27070 取引はなし。 もうあ … 続きを読む 6/28 オプション →
大引けの日経平均は178円高の27049円TOPIXは1907Pで+19Pでした。 前引けに往って来いの場面がありましたが、後場は一貫して買われて日経、TOP…
昨日のポジションは前場で利確しました(先物が27000達成で一時崩れ始めたため)珍しく9時~10時で個別株のデイトレ(というかスキャルピング)しました225のスキャルに慣れているので、それに比べると個別株のスキャルはかなり楽です疲れない程度にしばらくやろ
いよいよ出てきましたか! リーマン・モーメント! 下記は、ブルームバーグの記事です!クリックどうぞ! 仮想通貨「リーマン・モーメント」前兆か-価値はピークの3…
N225 26770円 (+290) 夜間四本値 26430 26880 26410 26830 日中四本値 26750 26890 26610 26770 なんだかあげるね。完 … 続きを読む 6/27 オプション -60円 →
〈SQ1週間前〉続騰。7月限のSQ日を1週間間違えていることに、週末に気がつきました。プットの減少が早いな、と思ったんですよね。大失敗。値動きを見ながらプットサイドも処理していきます。しかし、暑いですね。日が暮れても全然涼しくならない。会社も午前中はガン
S&P500は日本時間は小幅上昇今の所、近くに移動平均線などはありませんのでキリのいいところまで上昇したとはまだ言えないと思いますNasdaqは12000ポイントを超えてきましたこれも同じく、近くに移動平均線などがないのでキリのいい
大引けの日経平均は26871円∔379円TOPIXは1887P+20Pでした。 週末のNYダウが目論見通り寄り付きで買い転換となり、823ドル高。ナス+3.3…
岸田がせこい電力ポイントで▼2票 黒ちゃんが口を滑らして▼2票 今度は茂木が年金恫喝で▼2票 普通に話せばいいのに上級国民の本音、上から目線が出てしまう彼ら。 参議院選挙当選者を自民は6人減らした感じだ。 日本国民から資金が外国に流れ出てしまうのも時間の問題か? 日本人は金融知識がなさ過ぎて銀行預金に入れている。 こんなことを言われても仕方ない現実。 ドル預金と比較しても30%目減り 金利はない ドルは紙くず インフレで毎年価値が減る。レイ・ダリオ氏は言う それ以下の円は「なんだ」
6月25日(土)と26日(日)の猛暑はこたえました。これからも猛暑が続くそうです。この猛暑がグリムスの業績にどう関与するか分かりませんが、2021年8月4日に2500円で売却した3150グリムスを本日寄付き1514円で400株再購入しました。【グリムス1
「先物取引ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)