日経225先物・オプションで勝ち抜くための戦略を日々練っています。
おはようございます。 パチスロ株です。 本日は こんな迷惑メール来たけどみんな 騙されてないですか? かなり巧みになっていて メールに添付されてる URLにアクセスさせて 個人情報を盗むつもりなので 気をつけて下さい!! パターン① 見るからに怪しいメール これは流石にクリックする人は いないんじゃないかな? 意味わからないし このメールは1日10通ぐらいくる… パターン② サービスや企業を名乗るパターン ETC利用照会サービス 平素よりETCサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。ETCサービスは無効になりました。 当社からクレジットカード会社に問い合わせたところ、弊社にご登録さ…
ダウ三連投、NASDAQ反発─これを受けた日経平均は27000円奪回なるか?
NYは漸く落ち着いてくれただろうか昨晩のNYは反発。ダウ431ドル高、NASDAQは321ポイント高で取引を終えている。漸く落ち着いてきた感が出てきたところだが、今週金曜日のSQは一応意識しておきたい。FOMCは6月、7月でともに50bpの
米成長株は来年も投資対象外?でも、資産運用については強気です
株式相場については逆風が続いています。物価上昇への圧力から利上げが継続的に実施される可能性が高い状態。成長株にとっては来年以降も厳しい状況が続くと予想されます。長期的にリターンを目指す運用方針に切り替える事が大切です。
2022年2月度運用成績運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,105,068円 損益(含み損益込) +29,000円取引実績株式売買取引取引の実績です。今月の売買はありませんでした。投資余剰金......
日医工 2日連続のストップ安の後に3日目はストップ高! こう言うことってあるんですね!?
「日医工が私的整理の一種である事業再生ADRを申請した」と報道が出るや否や株価は2日連続のストップ安、それで、3日目にはストップ高。何なんですかね?企業の価値っていうのは?というよりは、なんなんですかね?株の投資とは?情報で、右往左往。ネガティブな報道で、下
今日の相場 今日の日経平均は+112.70円の26,659.75円でした。 16日のダウ平均が+26ドルと小幅な上昇。 日経平均も寄り付きは殆ど変わらずの水準。 寄り付き直後は、売りに押される場面もありましたが、その後は前日終値を挟みながら、上下に小幅な値動き。 10時過ぎから反発し、その後は約100円程の上げ幅で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日目立っていたのは昨日に続いて、[1518]三井松島HDですね。 昨日は400円高のストップ高張り付き。 今日は値幅が広がったんですが、寄り付きから上昇の勢い止まらず、後場から500円高のストップ高張り付きでした。 昨日、今日と9…
こんばんは今日は日経少し上げてるのになんだかマイナスの持株…と思ったらレアジョブストップ安でしたあー去年損切りしておくべきでしたどこまで付き合おうかな… 今…
移動平均線が収斂に向かっている日経平均―1〜2週間後がポイントか
上がっているようで実は横這い日経平均は112円高、26659円となった。TOPIXは3ポイントプラスの1866ポイント、マザーズは12ポイント安の645ポイントだった。昨日顕著だった225買TOPIX売という形が今日も出ていた模様で、やはり
[ 市況 ] 5 月 16 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 5 月 17 日の日経平均先物は、前日比 10 円安で寄付くと、午前中は 40 円安から 230 円高の間で上下し、午後は 100 円高から 200 円高の間でもみあって、結局 150 円高...
原油高やインフレ圧力続く中、NY横這い─日経平均も今週落ち着けるかどうか
NYも横這いで済めば良し昨晩のNYはダウが26ドル高とほぼ変わらず、NASDAQは142ポイント安で小反落といった引け方だった。数字だけ見ると続伸と反落だが、チャート的には横ばいである。米国の原油備蓄が1987円以来の過去最低水準となり、W
【少資金自動売買】激しい含み益を持て余す不思議な損小利大EA 英神楽三姉妹
以前から気になっていたEAがあります。 損小利大のトレンドフォローで着実に利益を積み上げるEA。 その名もカワイイ、 英神楽 EIKAGURA 公式フォワードでは資産曲線に含み益のオレンジラインがびょ […]
こんばんはー今日はギフティストップ高KAIZEN 20%上げでもまだ売れないけどね♡先日売ったウェルスナビ15%上げ 今日の買いエンジャパンランサーズ 今日…
5月16日 週明け日本市場スタートはまずまず 気掛かりは中国か
今日の相場 今日の日経平均は+119.40円の26,547.05円でした。 日経先物と先週の米市場の上昇を受け、寄り付きから高く始まり、一時は400円高以上に。 しかし、10時過ぎから流れが変わり、売りに押される展開に。 ダウ先物の下げと、11時に発表された、中国の指標が予想よりかなり低くなり、一気に上げ幅を縮小。 2桁の上げ幅まで売りに押され、もう少しで−圏という所まで行きました。 後場寄りは多少高く寄り付き、100円台の上げ幅で揉み合いながら、大引けを迎えました。 日経平均5分足 やはり目立っていたのは[1518]三井松島HDですね。 先週末に好決算を発表し、1度も寄り付かずのストップ高で…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日、クリレスより優待が到着しました。 500円券×4枚(2000円) いやーうれしいです 。海鮮丼が好きなので磯丸水産で使いたいと思います。 ただクリレスの優待の使用期限は半年と他の優待と比べて短いのでご注意を。 では(^^)/ 株式時価総額は2,344,825円です。 評価損益合計は+177,173円です。 投資信託時価総額は773,256円です。 評価損益合計+80,576円です。 2022年の 売却益は0円です。配当金合計は15340円です。株主優待券は10800円です。←new 20…
なんとも情けない日経平均は119円高、26547円で引けた。TOPIXは-0.94ポイント、マザーズ指数は9.18ポイント高だった。225銘柄以外がかなり大きく売られた格好のようだ。とは言え日経平均も正直少し残念な引け方で、これでは単に需給
[ 市況 ] 5 月 13 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 5 月 16 日の日経平均先物は、前日比 380 円高で寄付くと、午前中は 480 円高から 40 円高と上昇幅を縮め、午後は 50 円高から 220 円高の間でもみあって、結局 90 円高で取...
お久しぶりです☆ 今年は行動制限なしのゴールデンウィークで お出かけ、外食を楽しみつつ でも感染対策はバッチリして 忙しく、でも楽しく過ごしていました 夫、娘ちゃん(高2)の3人で 中部国際空港 セント
エッチの時に恥ずかしい…!と言うともっとしてこようとするのはなぜ?
エッチの時に恥ずかしい…!と言うともっとしてこようとするのはなぜ?「やってはいけない」「ダメ」と言われるほどやってみたくなる『カリギュラ効果』が関係しています!
日足で移動平均線を下支えに週末のSQ明けから買い戻された日経平均だが、CME先物は現時点で26760円台となっている。これはほぼ、日足チャートの中期移動平均線に達する位置になる。この付近から始まると想定した場合、やはりそこから下げていくのは
含み損拡大|ネオモバポートフォリオ大公開【2022年5月中間】
ネオモバ保有銘柄の含み損が拡大していしまいました。どんなポートフォリオを構築しているのか、含み損額とともに公開しています。
原油は上げて、貴金属は下げた…明確なトレンドなのか来週₍2022/05/16~₎以降に確認
先週の記事はこちら↓雇用統計を経て、原油の上げに継続性が出たか?来週(2022/05/09~)以降の上値の重さに注目原油は横ばい気味ですが、上げているように思えます。そして、貴金属は下げを見せました。来週以降はいつまで継続するかということを探る展開になると思います。
クリレスランチを更にお得に♡ふるさと納税のお肉とCHANEL
クリレスの優待が少し残っているので、品川アトレのAWキッチンへAW55 アトレ品川店 (品川/カフェ)★★★☆☆3.40 ■【品川駅直結】デートや女子会、バー…
初めてNFTの世界に足を踏み入れると、見たことがない言葉が飛び交っていたりスラングのような言葉が飛んできたりして、何言っているかわからないーと思うことありますよね・・・。そこで、少...
【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2022/04/24-2022/05/07)
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。当ブログでは「株式」・「自己」・「メンタル」への投資を通し、「お金」・「知識」・「心」をじっくり育てることを目指しています。それぞれの投資が実り、みなさんの『しあわせな人生』のお役に少しでも立てればうれしいです。 本日は『メンタル投資』記事を書きます。Twitter (@Investor_K_san)にて、毎朝「おは金言」と、金言をつぶやいており、そのまとめになります。 金言があなたの毎朝を彩り、元気が出ること、また投資成果が実ることを切に願っております。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、 4 月の消費者物価指数の伸びが市場予想を上回り、 FRB の積極的な金融引き締めを警戒して、株価指数は下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-2.14%, NASAQ:-2.80%, S&P500:-2.41%. ...
今週の保有株含み損益は -83,841円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -25,956円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カーブス...
日本株)ピカ一業績株◆シチズン時計•サンケン電気◆2022年5月14日
ひでまるgglです 日本株は、なかなか上がらんな〜と、思っていました ですが、暗号資産取引所のビットポイントジャパンを子会社にもつリミックスポイントがストップ高となりました
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 今週で一気に決算が出揃いましたが、日本企業はコロナ禍の中、かなり頑張ったんじゃないでしょうか? 最高益、〜倍で着地。こう言う見出しがかなり多いと思います。 金曜日の引け後にも決算が続々と出ましたが、その中でも[9433]KDDI、[1518]三井松島HDが目立ってますね。 KDDIは10期連続の過去最高益を更新する見通しを出して来ました。 増配も発表しましたし、やっぱり内需系の銘柄は強いですね。 日足も綺麗な右肩上がりですし、外部の状況にあまり影響を受けないので、今の状況がKDDIの味方をしてますもんね。 三井松島HDは、チャートはKDDI程綺麗…
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
週末の日経平均は大幅反発SQ明けの日経平均は678円高、26427円で大引けを迎えた。昨日のソフトバンクの決算も傘下のアームの決算に助けられ、結局大幅な買い戻しと共に反発となり、全体的に大きく買われた格好になった様だ。先物もSQ過ぎたら用済
おはよう御座います。 パチスロ株です。 本日はオススメのiPhoneアプリ紹介!! メインのメアドって みなさんは何個持ってますか? ちなみに私は2つ持って使いわけてますが メルマガとか登録したいけど マル秘のお店や パチンコ屋のメルマガ登録したいけど 迷惑メールが来たり 通知で家族にバレたくない! そんな人にオススメがこちら 無期限にメールアドレスを作れるアプリ 実際に使っている画面 ○ボタン一つでアドレスを 作成できます。 ○期限付きアドレスだと 30日後に消えるのでどうでもいい 登録先ならこれがベスト 実際に使っている画面 今は6個ほどアドレスを作って 特に重要度の低いメルマガや お店な…
相場の流れが大きく変化した!今までの投資スタイルは危険すぎる
相場の変化について考えてみました。昨年までは上昇相場でしたが、足元は下落相場に転換しています。「株価が上がったら、売りのチャンス!」と考える人が増えてきたという意味でもあります。こういった時に私が実践している方法を紹介します。
カーブスホールディングスより株主配当を受け取りましたカーブスホールディングス(7085) より株式配当金を受け取りました。<過去配当の受取り記録はこちら>企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証
日経平均今日はよく戻しました。 しかしまだ底がどこかわかりませんね。 アメリカの金融政策がという要素よりも完全に雰囲気な気がします。 どうせこれからウクライナ情勢での戦後復興などで特需が来るのはほぼ確実でさらに軍事強化など考えるとどの業界も悪い話ではないのかなと。 しかもインフレも重なって株価は上昇でしょうけど少し時間をおいてというかんがえでうごいているのでしょうか。 とりあえずNTTデ…
今日の日経平均は+678.93円の26,427.65円でした。 まずは12日の米市場はダウ平均が連日の安値更新。 一時は600ドル安を付けた事を考えれば、よく戻した方だと言えるんですが‥ ナスダック指数は何とか反発しましたが、完全な弱気相場入りですね。 でも、よく考えてみれば去年の米市場の上げ幅は、とてつもなかったですからね。 調整と言えば調整なのかも知れません。 対して日経平均は、ギャップアップスタート。 26,000円の節目を軽々と超え、押し目を付ける事無く、上げ幅を広げて行きました。 後場寄りが一番高く、700円を超える上げ幅になった後も高値揉み合いのまま大引けまで行きました。 日経平均…
増配に自社株買い発表。コメダ、クリレスより配当金や隠れ優待など到着。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日、ふくおかフィナンシャルグループの決算がありました。 22年3月期の連結経常利益は前の期比25.9%増の760億円、23年3月期も前期比9.1%増の830億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通し。3期連続で増益に。 そして年間配当は前期比10円増の105円に増配する方針。 やはり増配はうれしいです。 そして、コメダとクリレスから配当金が到着。 コメダが2600円。クリレス240円。 そしてコメダは株主優待が1000円チャージと議決権行使でさらに500円チャージです。(隠れ優…
[ 市況 ] 5 月 12 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は小幅上昇しました。 5 月 13 日の日経平均先物は、前日比 110 円高で寄付くと、午前中は 100 円高から 680 円高と上昇幅を拡げ、午後は 700 円高から 580 円高の間でもみあって、結局 6...
NYは頃合いか昨晩のNYはダウが103ドル安の31730ドル、NASDAQは6ポイント安の11370ポイントで引けた。ダウは一時31200ドル付近まで売り込まれたものの、引けにかけて買い戻し含めた買いが入った様で、一気に500ドル戻して長い
こんばんは今日は株は何もせず(売るに売れない)唯一の平日休みだったのでお出かけしてきました!行きたい所が思い付いて、そこに近い場所でランチをとこんな機会がなけ…
今日の相場 今日の日経平均は−464.92円の25,748.72円でした。 11日、米市場の取引開始前にCPIが発表され、伸び率としては鈍化しましたが、全ての指標において予想を上回る結果に。 心配された寄り付きは殆ど変わらずの水準からスタートし、一時は400ドルを超える上げ幅になるも、後半一気に失速。 結局終値は326ドル安で引けました。 主要3指数揃って年初来安値更新です。 対して日経平均は、寄り付きからギャップダウンスタート。 25,688円の安値をつけて反発の兆しを見せ、26,000円を回復する場面もありました。 しかし後場寄りから米市場と同じく失速。 そのまま反発する事無く、寄り付きと…
今日の相場 今日の日経平均は+46.54円の26,213.64円でした。 10日のNYダウが上下に振れる不安定な相場で、日経平均もギャップダウンスタート。 直後に+圏へ行きましたが、すぐに売りに押され26,000円の攻防へ。 その後反発し、前引け前から大引けまで26,200円台で揉み合ったままでした。 日経平均5分足 昨日決算で、今日注目していた[6758]ソニー、[7974]任天堂は2銘柄とも寄り付き直後は−圏まで沈む場面もあり、不安でしたが、何とか盛り返してソニーは2%、任天堂は3%を超える上げを見せてくれました。 後は、なんと言っても場中決算の[7203]トヨタですね。 22年3月期決算…
今日の相場 今日の損益 今日の日経平均は−152.24円の26,167.10円でした。 9日の米市場は10年債利回りが、約3年振りの高水準を付けたという事もあり、3指数揃って年初来安値を更新してしまうという地合いの悪さの中、ギャップダウンスタート。 そのまま一気に売り込まれ、一時は約550円安、25,770円程にまで下げ幅を広げました。 その後揉み合いながら推移し、11時前にダウ先物と上海総合の底堅い動きを見て反発。 後場寄りからは2桁安まで戻すも、大引け間際に少し売られ3桁安で引けました。 マザーズ指数は年初来安値更新からの+引けという珍しい1日でした。 日経平均5分足 目立っていたのは[3…
今日の相場 今日の日経平均は−684.22円の26,319.34円でした。 寄り付きから先物の下げをそのまま持ってきて、ギャップダウンスタート。 そのままいい所も無く、10時過ぎには600円超の下げを見せました。 後場寄りは多少高く始まってくれましたが、ずるずると水準を下げていき、ほぼ安値引けという弱気相場でした。 日経平均5分足 目立っていたのは先週末に、期間は長いですが発行済み株式の約24%を自社株買いする。と言うIRを出した[9831]ヤマダHDですかね。 寄り付きから買い気配、多少剥がれる場面もありましたが、殆どストップ高のままでした。 逆に悪目立ちしたのは、[9983]ユニクロ、[5…
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 6日のダウ平均は−98.60ドルの32,899.37ドルでした。 雇用統計の発表もありギャップダウンしてスタート。 一時は500ドル以上の下げ幅を見せましたが、32,500ドルをサポートにして反発。 揉み合いながらも上昇して行き、前日の終値と節目でもある33,000ドルを超える場面もありましたが買いが続かず、逆にレジスタンスの様な形になってしまいました。 大引け前最後の30分でもう一度チャレンジする様な形になりましたが、力及ばずで終わりました。 ダウ5分足 今週のダウ平均は、1,000ドル以上の上げ下げを繰り返すとてつもないボラリティの相場でした…
今日の相場 今日の日経平均は+185.03円の27,003.56円でした。 寄り付きは少しギャップダウンして始まり、9時7分には今日の安値、約270円安を付けました。 その後反発し、前引け間際に+圏へ浮上、後場寄りから上げ幅を拡大し、今日の高値250円高を付けて頭打ち。 多少売られ、27,000円を割り込んだ後、狭いレンジで揉み合いました。 ですが大引けにはもう一度27,000円台に浮上して大引けを迎えました。 日経平均チャート5分足 昨日の岸田総理が水際対策の緩和、原発の再稼働に関して発言した事で、インバウンド関連銘柄、電力関連銘柄に買いが入りました。 特に東京電力は出来高を伴いながら16%…
5月5日 株式市場 今日はこどもの日の為、株式市場は休みでした。 4日のアメリカ市場は、ダウ平均、ナスダック共に大幅に反発して引けました。 注目されていたFOMCで、パウエル議長が0.75%の利上げに消極的な発言をしたくれたおかげで、一気に買い戻しが進んだ感じですね。 6月からの量的引き締めについても言及していましたし、これで市場の不透明感もかなり緩和されたと思うんですが、どうなんでしょうね。 米経済は非常に強く、量的引き締めにも耐えられると言っていましたが、ペースがかなり早いらしいんですよね。 ニュースによると前回の2倍のペースで実施するらしいです。 米経済は強くて耐えられるとしても、日本経…
隠し玉か?のリミックスポイントのSBIグループとの資本業務提携発表
ひでまるgglです 5月13日、明日の好決算の発表を待ちわびていましたが、ようやくです 月曜日に上方修正を発表したので、折込済みで下落するのかな、とも思いましたが、業績予想
[ 市況 ] 5 月 11 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 5 月 12 日の日経平均先物は、前日比 350 円安で寄付くと、午前中は 570 円安から 230 円安の間で上下し、午後は 290 円安から 540 円安と下落幅を拡げて、結局 480 円安...
戻りのタイミングが早くなってきている前引けの日経平均は220円安、25992円だった。TOPIXは5ポイント安、マザーズ指数は25ポイント安だった。9時半頃に25688円を付けてから反転、25900円までは早かったが、その後上げ足は鈍ったも
米国のインフレ懸念は根強い昨晩のダウは326ドル安の31834ドル、NASDAQは373ポイント安の11364で引けた。寄り付きこそ買われていたが、4月CPIが予想より高かった事から売られ始め、結局のところ下げ止まることはなかった。インフレ
おつかれさまです!3連勤終わって解放感家飲みー🍷今日は何より優待族大好き銘柄のオリックスの優待廃止、驚きましたね良心的な発表と思うし、配当銘柄として長期保有…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); きょうはカッパクリエイト、ソフトバンク、オリックスの決算発表だったんですが衝撃のニュースが。 なんとオリックスが優待廃止を発表。 つい最近まで「株主優待はやめません」って言ってたのに"(-""-)" JTも株主優待廃止になるし・・・。 JTにしてもオリックスにしても業績が悪くないのに優待廃止なんて 今後優待廃止する企業が増えそうな気がします。 はあ・・・*1 では(^^)/ 株式時価総額は2,347,303円です。 評価損益合計は+179,651円です。 投資信託時価総額は791,284円です…
日経平均は漸くプラス引け―明日もNYに負けずに維持出来るかどうか
NYの呪縛から逃れられたか?大引けの日経平均は46円高、26213円、TOPIXは11ポイント安の1861ポイント、マザーズ指数は6ポイント高660ポイントだった。昨日とほぼ同様に9時半まで売られたが、今日は10時半ころから反発が始まって後
ダウ冴えずもNASDAQとS&P500は反発─日経平均は昨日の様に振る舞えるか
売り圧力は未だに昨晩のNYは先物主導でダウもNASDAQも反発して始まってはいたものの、だうは寄り付きから売られていき、午後には再度戻したがその後引けにかけて売られ、結局84ドル安、NASDAQも似た様な動きだったがこちらの方が値動きは軽く
想定上では良い結果日経平均は152円安の26167円で大引けを迎えた。NYが大幅続落の後、一時500円超の下げ幅となる25773円を付けたが、11時前あたりから反発を始め、一時26200円台まで回復した。今朝の想定(26000円台で引けるか
先が見えなくなってきた米国市場─日経平均は引きずられっぱなしか?
米国のインフレは金利で抑えられるのか昨晩のNYは続落、653ドル安32245ドルとなった。NASDAQは521ポイント安の11623ポイント、S&P500は132ポイント安で3991ポイントと、下げ幅の割合はこちらの方が大きい。下値
[ 市況 ] 5 月 10 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 5 月 11 日の日経平均先物は、前日比 240 円安で寄付くと、午前中は 280 円安から 10 円高の間で上下し、午後は 80 円安から 20 円高の間でもみあって、結局 20 円安で取...
高島屋 (8233)を返済買いしました+10,956円の利益確定となります。日経平均株価が大きく調整された結果コロナ回復関連株である高島屋ですが、最近の好調ぶりに反して本日は大きく値を下げました。日経平均株価は一時2万5千円台まで値下がりし
2022年4月(21ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 毎月、更新し
【年初来-26%】iFreeレバレッジS&P500のバーゲンセールはいつまで続くのか。
米国市場の下落トレンドは終わりません。そして私の保有しているレバレッジ商品達は吐き気がするほど暴落しております
また今日も豪快に下げました。 商社もダメでNTTデータもすごいですね。 思わずいろいろ買ってしまいました。 このまま23000円台まで行くのかもしれませんが仕方ないです。 とりあえずホールドして配当金です。 少しずつでも株を買って配当金を増やしていきましょう。 そしてドカンと上がればまた売ればいいです。
[ 市況 ] 5 月 9 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 5 月 10 日の日経平均先物は、前日比 300 円安で寄付くと、午前中は 230 円安から 630 円安の間で上下し、午後は 430 円安から 120 円安と下落幅を縮めて、結局 120 円安で...
TikTok(ティックトック)招待コード掲示板です。 ➡投稿を読む TikTok(ティックトック)はショートムービーを投稿したり、視聴することで交流できる人気のSNSアプリです。 TikTok(ティッ
アマゾン株は買いチャンスなの?私が投資対象から外している理由
アマゾン株への投資についての考察。長期的に成長が期待できるアマゾンですが、株価上昇が約束されているわけではありません。成長株なので株価が通常の銘柄よりも割高になっている点は注意。株価が上がる為には予想を超える業績が必要です。
カーブスホールディングス (7085)を購入しましたカーブスホールディングス (7085)はシニア女性層にフォーカスした体操教室をFC展開している企業です。フィットネスの要素を取り入れたサーキットを採用しています。短い時間で簡単に汗を流せる
現金80,000円がもらえる抽選に応募する方法!bitbank×暗号資産(仮想通貨)
キャンペーン概要 暗号資産(仮想通貨)取引所のbitbankで、豪華なキャンペーンが始まりました! ▶抽選で80,000円がもらえるキャンペーン ▶2...
[ 市況 ] 5 月 6 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 9 の日経平均先物は、前日比 390 円安で寄付くと、午前中は 360 円安から 770 円安と下落幅を拡げ、午後は 640 円安から 800 円安と下落幅を拡げて、結局 720 円安で取引を...
タダで暗号資産(仮想通貨)がもらえる?広告が見たくなるブラウザBrave!
Youtubeとかだとプレミアムに登録すれば広告が無くなりますが、Braveは無料で使えて、最初から広告をブロックしてくれます凄い!
私がお金を貯めることに夢中になり、お金を貯める本来の目的を忘れてしまいました。そんな私が2冊の本に出会い、幸せ
5月6日レバナス投資。年初来-41%。NASDAQ100はいつになったら反転するのか。
レバナス投資を定期的に淡々と続けています。2022年はレンジ相場どころか、利益を吐き出し続ける年度になっていま
投資をはじめたきっかけは、「お金を貯めて幸せになること」だったはずです。 それが、投資を続けてい
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年4月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2022年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!4月末時点の総資産額は2041万円でした!短期トレードの成果はプラス36万円。トライ&エラーでこれからも成長していきます!今後の結果にご期待ください!!
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、長期金利が 3% を超えたことで、インフレ懸念が高まりました。投資家心理が悪化して、株価指数は下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-0.24%, NASAQ:-1.54%, S&P500:-0.21%. ...
今週の保有株含み損益は -57,885円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -37,756円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は1件の売買実績がありました今週は1件の売買実績がありました。高島屋(...
4月に購入した資産。ずっと予算オーバー。バフェットがついに買いに動き出す。
振り返ってみれば4月も3月に引き続き買い場でした。リバウンドを信じて資産の購入は続けていましたが、4月中は没落
2022年4月(16ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動し
雇用統計を経て、原油の上げに継続性が出たか?来週(2022/05/09~)以降の上値の重さに注目
先週の記事はこちら↓コモディティは全体的に方向性が見られず、来週₍2022/05/02~₎以降の雇用統計待ちか?原油が上げを継続しそう?ということくらいしか、私には見えません。穀物、貴金属も一時的なのか継続性があるのは不明瞭に思えます。
高島屋(8233)は老舗百貨店の一つ高島屋は東京や大阪などの都心に出店する老舗の百貨店です。事業のそのほとんどが百貨店業となっています。百貨店と言えば高級ブランドが揃えられ、高所得者の方々が日用品や化粧品の購入に利用したりちょっと背伸びをし
サムティから議決権行使でクオカード1000円分来ました。<br />
オリエンタルランド大暴落中ですがまだホールドです。まだ下がったら買い増しにいきます。 外国人が来るだろうし今年の夏休みはかなり儲けるんではないでしょうか。 個々の会社財務なんかどうでもいいしアルバイトの人権なんてどうでもいいです。 とにかく儲けられる企業ですから。 さて今日は急落した丸紅を買いました。 そしてオープンハウス損切です。もう無理でしょう。我慢できませんでした。 そして三井…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本取引所グループが減配予想を発表し それに伴って株価が下がって落ち込んでいたのですが 本日、吉野家から優待が2000円分(500円券×4枚)が届きました。 まあ、去年より優待額が下がってしまいましたが まあ、仕方ありません。 そして議決権行使書ですが 行使した株主から抽選で300名に吉野家プリペイドカード1000円分がプレゼントだそうです。(インターネットのみ) 連休が終わったら牛丼食べにいこうかな。 では(^^)/ 株式時価総額は2,379,507円です。 評価損益合計は+211,855円…
[ 市況 ] 5 月 5 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 5 月 6 の日経平均先物は、前日比 120 円安で寄付くと、午前中は 270 円安から 90 円高と上昇に転じ、午後は 70 円高から 300 円高と上昇幅を拡げて、結局 300 円高で取引を終...
日本株)ストップ高のリミックスポイントYahoo掲示板投稿数)3位◆2022年5月13日決算期待のつぶやき数
ひでまるgglです リミックスポイントが本日ストップ高でした ストップ高の460円で100株指値売り注文をやりかけましたが、止めました 最低あと一回はストップ
浮気・不倫をする最初のきっかけは、どんな場所でどんなシチュエーションなのでしょうか?アクティブな性格で、色々なことに積極的に参加するような男性は、このように出会いの場はあちこちにころがっています。浮気・不倫をする気になれば、簡単だということです。
【特典あり】自動売買『Tokyo Fixing』で1万円チャレンジはじめました!
FXの自動売買で、いま、最も売れているシステムトレードはおそらく、 Tokyo Fixing USDJPY je 販売開始から2ヶ月で300本以上も購入されています。 おまけで2つもEAがもらえる、と […]
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
1株投資で配当金|ネオモバで買える銘柄の利回りや権利確定日を紹介
1株投資をしている銘柄からの配当金を紹介します。ネオモバで買える銘柄の利回りや権利確定日も紹介してるので、資産形成の参考にしてみてください。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 4月は、かなり下げましたね。。。アメリカの株式市場は総崩れでした。 あと、円安がかなり進行した月でしたね。20年ぶりに1ドル=
祝・NASDAQ反発◆メガ株の前・四半期決算からの上昇率)NASDAQかメガ株◆2022年5月5日
ひでまるgglです NASDAQが久々に3%超の上昇でした 米国企業で14社ある、NASDAQのメガ株の前回四半期決算からの上昇率です 結果、テスラが1位でし
おかげさまで当ホームページも月間でのユニークユーザ訪問数が150名に到達しました。日頃から本ページをご覧頂いている方、ブログランキングサイト等から興味を持っていただいた方、軽い気持ちで覗いてくれた方、皆様本当にありがとうございます。肝心の記
売れ筋のナンピンEAは価値あるの?ナンピンEAの真価を徹底検証!
ナンピンEA。 それはギャンブル。 勝って、勝って、負けるまで勝つ。 勝っているうちに利益を出金することで、トータルで利益を残す。 そのような固定概念のせいで、リスク度外視でただ利益のみを追求したナン […]
ネオモバでナンピン|インフォコム買い増しで損益率はどう推移した?
下手なナンピンは危険です。ネオモバでナンピンした結果、取得株数や損益率、リスクがどのように推移したかを分かりやすく図解します。
決算シーズン突入|ネオモバポートフォリオ大公開【2022年4月】
ネオモバ銘柄たちが決算シーズンに突入しました。この記事では2年かけて構築したポートフォリオと決算の見解を紹介しています。
唆るぜこれは!最強を超えた仲値EA【Tokyo Fixing】☆爆 誕★
久しぶりに、凄いEAを見つけました。 Tokyo Fixing USDJPY je 近年よく稼げている東京仲値のアノマリーをロジックにした自動売買で、先ごろアップしたこちらの記事↓ 関連記事:最強 […]
先日打ったキーエンスを寄りで購入。 あほですね。だらだら下がってなにしとんねんて感じです。 双日、JTなども買いましたがあほすぎて笑えます。 とにかく損害落ち日で20万円超えましたから笑えます。 まあほっておきましょう。 そして高配当株の買い増しです。 ところで円安からの円高になった時のこと考えたことありますか。 数年前に125円からの一気の円高なんてものもありました。 もう今や日本が…
おつかれさまです!今日は出勤朝駅前で配ってた娘に献上致しますテスト前に飲むんだよね 今日の売り覚悟してたほど下がらずでしたね!池田泉州学研売りましたじわじわ余…
[ 市況 ] 4 月 29 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 5 月 2 日の日経平均先物は、前日比 250 円安で寄付くと、午前中は 80 円高と上昇に転じたのち 270 円安まで下落し、午後は 150 円安から 50 円高と上昇に転じて、結局 60 円...
日経225先物・オプションで勝ち抜くための戦略を日々練っています。
初心者が株を攻略するための日記から、徐々に脱皮して、株、先物、オプションまでたどり着く日記!
商品先物相場関連、何でも投稿してください。株、為替取引よりもハイリスクハイリターンで、「怖い」というイメージがあるかもしれませんが、少額投資でリスク管理できれば、こんな運用効率の良い小遣い稼ぎはありません。だれでも簡単に取引できて儲かる情報を集結しましょう!。
商品取引で勝利するために。
商品相場の花形、東京ガソリン。国内外の相場のプロフェッショナルが参戦する危険な相場。 石油関係専門のテーマです。
短期トレーダー(スイングトレーダー/デイレーダーなど)からスキャルピングを得意とするトレーダーまでトレード結果・トレード方法・日々のトレードの感想・相場感などのトラックバックセンター。為替、株、先物など全ての市場の短期トレーダー、スキャルパー集まろう!
それぞれのリポートをどうぞ
先物取引に関することなら何でもオッケー♪
日経225先物(日経平均先物)についてトレードの結果、分析、予測、手法、参考情報、自慢、愚痴、不平、苦悩の数々
学生トレーダーの方(大学生・高校生・中学生・小学生・・・?)なら誰でもOKです。 かつて学生であった方もOKです。 つまりは、誰でも大歓迎ですよ〜 225先物や株はもちろん、その他投資や学校に関することまで気軽にトラックバックしてみて下さい☆