日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
1件〜50件
ゴムで勝ちたい方必見 音声ガイダンス売買アラートが背中を押します 本日おはよう11円也
未だトレンドは生きてそうですが急所値ヒットなのでソフトランディングを予定!日経225はバッチリ!
広域winspecのお問い合わせ多数頂いておりますがやはり皆さん気付いてます!テクニカルは無理!
如何ですか?ドル円のロングが大成功です!移動平均線の上値132円なんか一切関係なしです!
ゴムのサインは未だですがスイングシグナル3節でスタートさせた理由がこちらだ!
完璧!如何ですか?暗号資産買い!ドル建て、円建て共に買い!ユーロ円買い!ドル円買い!
白金の準備は良いですか?節足winspec20%UPでGo予定です!このような使い方をします!
原油も問い合わせが殺到です!突っ込み安値を更に叩けるのは何故ですか?それはガイダンスの指示です!
13日更新だったNY Gold!広域winspecをお持ちの方に確認したら皆50枚単位での勝負!
Q&A
コーンの広域winspecがこちら!足元の売りは短期日計り!
日経225先物も昨日の買いサイン消滅で買い玉利食いはやはり成功!コレも売買アラート通り!凄い!
さあ、始まりました12月最終週!ここはスタートダッシュで駆け抜けます!大チャンス到来の兆し!
更に更にこれも嬉しいクリスマスビッグプレゼント!白金の買いが一先ず成功!急所値突き抜けは期待!
さあ、やはり金と白金が戻って来ました!円高による下げなので自律反発を予想!
4月24日の相場観!昨日の急落から大阪金の少し仕込みと止め処のリズムが狂ってしまいましたがリカバリーに入ります!そんな中、日経225先物の買いは一先ず成功!
如何ですか?日経225先物ですがここへきて本日はおはよう70万円也!荒れ相場ですが少しリカバリーが出来て来ました!
金は買った瞬間梯子を外されましたが買いサインが消えても買いHOLD出来た理由、、、
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
4月25日の相場観!今日は日経225先物の買いが大成功!金の買い放置も朝の利確が成功です!これがwinspecです!
4月18日の相場観!金の鬼の切り返しを見る限り突っ込み買い方針が大成功!さあ、日経225先物、白金、原油も面白くなって来ました!
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
4月21日の相場観!本日は金の買いのトレストが大成功です!ここの新高値は買い玉は敬意を表して利食い駆け引きです!
ねー金が暴落したでしょ、、、これが予め解ると敬意を表して利食い駆け引きが出来ます!お金を残せます!
ねー、、、株も戻ってきたでしょ!トランプ関税に振り回されようが眼中なし!winspecを利用して売りの物を売って買いの物を買うだけ!
お問い合わせ殺到中!リアルな戦い方を覚えたい方が多数!winspecがあれば勝てます!日経225先物!
やりました!朝の一押し波乱で金の買いの仕込みが大成功!流石買いのトレスト波!
4月21日の相場観!本日は金の買い方針が大成功です!白金、原油、ゴム、日経225先物も続きます!
金は誰もが売りたくなる所で買いのトレスト指示!テクニカル分析を使って15360円前後から買えますか?
金は3節から一気に100円前後伸びたので利確が若干早かったですがここは無駄な勝負はしない!
本日は弱気相場でも比較的底堅いと個人的に思える金属を紹介したいと思います。 あくまで私の感想なので、投資判断は自己責任でお願い致します。 最近当ブログで書いてきた金属は軒並み2024年にかけて下落が予測されており、今から買いを検討するような金属はありませんでした。 最近はリセッション危惧と金融引き締めにより弱気相場なので、無理に投資する必要はないと考えていますが、パラジウムは他の金属に比べるとまだ短期的に底堅いのではないかと思います。 今回の記事はパラジウムの2022年内の見通しと2023年以降の数年単位での見通しについて書きました。 1. パラジウムの短期の見通し 1-1. 日足・週足チャー…
こんにちは! 本日は鉄鉱石について書きます。 世界は自動車の電動化へと流れており、今後さらなる電気自動車の普及が予測されています。 電気自動車に搭載されるリチウムイオン電池の正極活物質には、以下のような種類があります。 ・NCM (ニッケル・コバルト・マンガン) ・NCA (ニッケル・コバルト・アルミニウム) ・LFP (リン酸鉄) など 中国の安い電気自動車に搭載されている電池には、リン酸鉄が使用されています。 すなわち、低価格帯の電気自動車の人気が高まれば、鉄鉱石や前回の記事のリン鉱石の需要が高まることが期待されます。 owngoalkun-credentials.hatenablog.c…
こんにちは! 久しぶりに相場について適当に書いてみたいと思います。 日足ベースなので、目先数日~数週間のことになるかと思います。 世界的に株価指数は少し落ち着いたように見えます。 S&P500の日足チャート 下落日のローソク足 (赤色ローソク) より、上昇日のローソク足 (緑色ローソク) の方が出来高が高いです。 また、中段のMACD (青色線) はシグナル (橙色線) を上抜け、 下段のRSI (紫線) も上向きで50に向かっています。 以上を考慮すると、トレンドが転換したとはまだ思っていませんが、良い傾向に見えます。 その一方で個人的にあまり良くないと感じるチャートがあるので、適当に載せた…
市場には「夏枯れ相場」という言葉があります。 本記事では、過去の夏の相場データについて書きたいと思います。 ※本記事はあくまで、2007年~2021年のデータをまとめて書いたものであるということをご承知おき下さい。投資は自己責任でお願いします。 1. 夏枯れ相場について 2. ダウとS&P500の変動率 2-1. 1946~2006年の傾向 2-2. 2007~2021年の傾向 3. 貴金属の価格変動率 4. まとめ // 1. 夏枯れ相場について 夏枯れ相場とは 市場関係者が夏季休暇を取ることにより、マーケットの取引高が極端に減少し、相場が閑散として方向感に乏しい状態になることを言います。 …
本日はリチウムについて書きます。 世界は自動車の電動化へと流れており、EVやFCVが普及していくことになります。 EVに搭載されるリチウムイオン電池には、リチウムが使用され、EVの普及とともに今後リチウム需要の増加が期待されています。 ※「リチウムの採掘会社」と書いていますが、主に炭酸リチウムのような化合物として、採掘・供給されます。 1. リチウムの需給と価格の予測 1-1. 需給予測 1-2. 価格予測 2. リチウムへの投資手段 2-1. ETF 2-2. 採掘会社の株 2-2-1. 時価総額の大きい順 2-2-2. 供給割合の高い順 3. 所感 // 1. リチウムの需給と価格の予測 …
本日は銅について書きます。 銅は「ドクター・カッパー (Copper = 銅)」として知られており、これは最大の消費国である中国景気を診断するように先行するためです。 さらに以下の理由からも注目されています。 電気自動車 (BEV) の製造過程で使う銅の割合は、ガソリン車を製造する時に比べ4倍近く増加します。 また、風力発電や太陽光パネルに至っても銅は欠かせないものであり、従来の化石燃料発電で電気を生産する場合と比較すると、風力発電や太陽光パネルを使用した場合に必要とされる銅の量は5倍近くとなります。 引用 景気回復基調に伴い高まる金属の需要について | The Motley Fool Jap…
本日はニッケルについて書きます。 世界は自動車の電動化へと流れており、BEVやFCVが普及していくことが予測されています。 電気自動車に搭載されるリチウムイオン電池の正極活物質には以下のような種類があります。 ・NCM (ニッケル・コバルト・マンガン) ・NCA (ニッケル・コバルト・アルミニウム) ・LFP (リン酸鉄) など このうち、NCMとNCAにはニッケルが使用され、自動車の電動化に伴いニッケルの需要が増加することが期待されています。 しかし、昨今の下落相場においてニッケルは'22年3月にピークをつけました。 ニッケル先物の週足チャート ('22/6/19時点) 使用サイト http…
今回は銀価格について書きます。 I wrote this article in English later. Please click here. → 【English】 1. 銀の価格推移 2. 銀の価格予測 3. 銀の需要と性質 3-1. 銀の需要量とその内訳 3-2. 銀の性質 4. 所感 // 1. 銀の価格推移 銀の週足チャート ('22/6/6時点) 引用 https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ ('22/6/6時点) 底堅くも上値は重いように見えます。 ピンクの200週移動平均線で反発したように見えますが、オレンジの50週移動平均線を…
先週の記事はこちら↓原油のトレンドにも疑問符がついたか?来週(2022/06/13~)以降は動きの契機を探す展開に…。原油は大きな下げを見せましたが、やはりトレンド否定とまでは言えないと思います。ただ、トレンドが変わるとしたら、かなり大きく急激な値動きなると思われる
本日はリン鉱石について書きます。 I will write this article in English at a later date. リン鉱石とはWikiに以下のように書かれています。ちなみに金属ではないです。 工業原料として利用可能なリンを採取できる、リン酸塩鉱物を主成分とした鉱石である。 引用 リン鉱石 - Wikipedia ネットではリン鉱石の枯渇や高騰といった記事が散見されます。 これに対して興味を持ったので、投資対象となりうるかも含めて、枯渇危惧や価格予測、リン鉱石関連銘柄について調査しました。 1. リン鉱石は枯渇する? 1-1. リンの循環が危機 1-2. なぜ枯渇しそ…
ブログ再開の初めのトピックとしてアルミニウムの市場・投資について書きます。 I will write this article in English at a later date. 最近は世界的に株価が下落しており、アルミニウムの先物も同様に2月末をピークに下落トレンドです。 アルミニウム先物の週足チャート 引用 https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ アルミニウムの価格がどうなるのか、投資価値はあるのかについて興味があったので、今回の記事を書くことにしました。 1. 価格と需給の予測 2. 需要と生産会社の内訳 3. アルミニウムへの投資妙味は…
朝から、巨大な金塊のニュースをやっていたので、思わず見入ってしまいました。日本国内に、こんなにデカイ金塊があったんですね。しらなんだ。 それよりも、その金塊の価値です。2005年に約4億円だったものが。。。2022年の現在。。。20億円 オオーw(*゚o゚*)w5倍になりました
先週の記事はこちら↓株価は反発…これは週末と月末を控えた調整なのか?または来週₍2022/02/28~₎以降の転換を示唆か?コモディティの流れは変わらず、急騰を見せる形になりました。
先週の記事はこちら↓明確な強さを見せているのは北海原油のみか?穀物、貴金属は来週(2022/01/17~)以降に変化があるか要注意原油も少し下げましたが、転換と断定するには早計過ぎます。押し目であると見れば、この上げはいつまで続くのかということを考え始める時期に差し掛
先週の記事はこちら↓クリスマスを過ぎて市場は閑散を深めている感がある…来週(2021/12/27~)以降は荒れ相場を想定して要注意クリスマス以降の動きは年始の動きを示唆するものではないと考えており、年始は期待感からの買いが多くなりやすいとのことですから、全体的に買い
こんにちは! 先日の記事で紹介した燃料電池関連銘柄の例が少なかったので、調べてまとめてみました。 燃料電池や水素関連銘柄は期待先行で急騰しているだけかもしれませんが、興味があるので書くことにしました。 主要な銘柄が抜けていたり、記載内容にミスがありましたら、教えていただけると幸いです。 1. 燃料電池自動車の仕組み (簡単に) 2. 燃料電池 (自動車) 関連銘柄 3. 燃料電池自動車の水素タンク関連銘柄 4. 水素ステーションや水素生成・精製技術関連銘柄 5. 自動車メーカーの銘柄 6. 最後に // 1. 燃料電池自動車の仕組み (簡単に) 引用 トヨタ MIRAI | 特長 | トヨタ自…
こんにちは! 昨今クリーンエネルギー関連の株やETFへの投資妙味が高まっていますね。 今回の記事では、少し今さら感がありますが「自動車の電動化」に焦点を当てて、電気自動車 (EV) や燃料電池自動車 (FCV) 銘柄について書いていきたいと思います。 1. そもそもEVやFCV、HVとは? 2. EVやFCV関連のETF 2-1. 個別株 2-2. ETF 3. 電動化に付随して需要が上がりそうなコモディティ 4. EVやFCVは本当に環境に良いのか? 5. 最後に // 1. そもそもEVやFCV、HVとは? ご存知の方はとばして下さい! ●EV (Electric Vehicle) : 電…
こんにちは! 最近、また貴金属に流れが来そうという期待を持って、2020年の需給見込みについてまとめてみました。 金とパラジウムの2020年の需給見込みはまだ出ていないのか、私の調査不足なのかわかりませんが、見つけられておりません。 そのため、金とパラジウムは2019年までのデータです。 1. プラチナとパラジウムについて 2. 銀について 3. 金について 4. まとめ // 1. プラチナとパラジウムについて プラチナとパラジウムの需給グラフ 右記サイトを基にグラフを作成 World Platinum Investment Council (プラチナ), Pgm Market Report…
貴金属下落に備えて、金鉱株であるバリック・ゴールド (GOLD) を3分の2、ニューモント (NEM) を全て売却し、利益確定しました。 GOLDはウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハザウェイが購入したということで、一応3分の1は残しています。 // 金鉱株へは仮に株価が0になっても許容できる範囲の投資額であり、売却するつもりはなかったのですが、、、 いざ利益を逃すと考えると悔しいですね。利確することとしました (リスク許容度は自分の思っている以上に低いということを痛感しています💦)。 また、金鉱株はオペレーティング・レバレッジがかかっており、貴金属の価格変動以上の値動きをする傾向がある…
貴金属について、高橋ダンさんがYoutube動画をアップしてくれています。 紹介するのが恒例となってきました 笑 いつもお世話になっております。 www.youtube.com 動画を見ていただく方がわかりやすいし、正確かもしれませんが、簡単に紹介したいと思います。 01:13 ゴールドとシルバーは米ドルと変動する? 04:45 ゴールドとシルバー、プラチナの分析 ①金について ②銀について ③プラチナについて ④米ドルインデックスについて 15:00 Dan Takahashiの意見 // 01:13 ゴールドとシルバーは米ドルと変動する? 序盤はこれまでの復習です。ぜひ、高橋ダンさんの過去…
早速高橋ダンさんがYoutube動画をアップしてくれています。ありがたいです。 www.youtube.com 動画を見ていただく方が早いかもしれませんが、簡単に紹介したいと思います。 01:33 ゴールド、シルバー、プラチナに投資する理由 ① 金について ② 銀について ③ プラチナについて 06:45 短期的と長期的な分析 14:20Dan Takahashiの意見 // 01:33 ゴールド、シルバー、プラチナに投資する理由 そもそもなぜ、金や銀、プラチナに投資妙味があると考えるかについて、復習してくださっています。 ① 金について 金は世界的かつ歴史的に貨幣であったため、現在世界的に流…
貴金属が大幅に下落しています。以下は8/11 米国市場の取引終了時点の貴金属先物価格です。 金 : 1921.8 (前日比-5.67% -115.6) 金は7年間で最大の下落幅だったそうです。 銀 : 24.860 (前日比-15.02% -4.395) プラチナ : 940.0 (前日比-4.71% -46.50) // 昨日の記事で、「金価格は乖離率の大きかった25日線 (オレンジ線) を目指すかもしれません」と書きましたが、こんなに早くタッチするとは思いませんでした。 MACDもシグナルを下に突き抜けてしまいました。 金の日足チャート 使用サイト https://jp.tradingvi…
こんにちは! 金が2000ドルを割れてしまいました。以下は8/11 17:30時点の貴金属先物価格です。 金 : 1988.7 (前日比-2.50% -51.00) 銀 : 28.085 (前日比-4.02% -1.18) プラチナ : 987.4 (前日比-1.53% -15.35) 金は5日線 (青線) を割りこみ、乖離率の大きかった25日線 (オレンジ線) を目指すかもしれません。MACDもデッドクロスになりそうな形をしています。 金の日足チャート 使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ 次にダウ・ゴールド・レシオを見てみたいと思…
こんにちは! 記事タイトルの通りであるなら、プラチナ価格の上昇が期待できそうです。 見ていきたいと思います。 1. 供給量の減少について 1-1. 2020年のプラチナ供給は23.4トンの減少見込み 1-2. 精製プラチナ生産が6.2トン以上減少した 2. 投資需要の増大について 3. 投資資産としてのプラチナの魅力 // 1. 供給量の減少について 1-1. 2020年のプラチナ供給は23.4トンの減少見込み プラチナの供給量 (単位はキロオンス (koz)) 引用元 【WPICレポート】プラチナ展望レポート(2020年7月号-2) – 一般社団法人日本貴金属マーケット協会(JBMA) 中で…
こんにちは! 8月も1週間ほどが過ぎ、14日から金曜ロードショーでジブリが放映されます。 2020年8月の放映 8/14 借りぐらしのアリエッティ 8/21 となりのトトロ 8/28 コクリコ坂から 投資家の中には、「ジブリの呪い」というのを聞いたことがある方もおられるかもしれません。 1. ジブリの呪いとは? 2. 株価とジブリ放映のデータまとめ 3. 結局、ジブリの呪いというアノマリーはあんの? // 1. ジブリの呪いとは? ジブリの呪いとは、主に金融業界や投資家んどの間で語られるアノマリー、ジンクスおよび都市伝説の一つである。 みんなの外為の編集スタッフが2013年に調査したところによ…
個別株チャートだけ見てると、痛い目に遭うよ
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R6.1.3 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.13 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】取引枚数変更(R5.12.11)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.12.11)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.11 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.12.8)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.8 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.12.7)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.7 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.12.6)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.6 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.5 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.4 日中)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.12.1 日中)
こんにちは! 昨日は貴金属は全般的に上昇したにも関わらず、保有中の金鉱株は下落しました。 GOLD : 29.50 (前日比 -0.34 -1.14%) NEM : 70.11 (前日比 -0.26 -0.37%) GDXJ : 63.63 (前日比 -0.42 -0.66%) 下がったこと自体は別にいいんですが、貴金属と金鉱株が連動していないように見える原因が気になります。 もみあげさんも記事に書かれていました。 米国株はGAFAMの日!明日の雇用統計は超重要! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!- かなり投機的に扱われていて、金鉱株を持っている投資家の人は注意が必要であると感…
こんにちは! プラチナが1000ドルを突破しました。 金も続伸していますし、銀は5%近く上げています。貴金属は強いですね! 引用 原油価格(WTI原油先物) 金先物価格 リアルタイムチャート 金や銀はコロナショック前より高くなっていますが、プラチナはようやくコロナショック前の水準になったところです。 プラチナの日足チャート 使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ // プラチナ価格は高くなりすぎておらず、まだ過小評価されていると考えています。 パラジウム、金、プラチナの月足チャート 使用サイト https://jp.tradingvie…
こんにちは! 昨日の記事で、貴金属は動きが少なく25日線を待ちたいと書いたばかりなのに、翌日にこんなに上がるとは・・・ 恥ずかしいですね。 引用 原油価格(WTI原油先物) 金先物価格 リアルタイムチャート 金の日足チャート 引用 https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ 金は5日線からさらに上離れしました。強いですね。 // 日本株も先月末に保有していた株3銘柄売ったけど、8月に行ってから上昇してるし。 変に予測したり、売買したりすると利益取りそこねますね。控えます。 ちなみに先ほど21:15に米7月のADP雇用統計 [前月比] が発表されました。…
こんにちは! 日本株は上がりましたね。 日経平均 : 22,573.66円 (前日比+1.70% +378.28円) TOPIX : 1,555.26円 (前日比+2.14% +32.62円) こんなに早く戻すとは・・・ // 久しぶりに貴金属について書きますが、そんなに動きはありません。 金の日足チャート オレンジの25日線から離れているので、もう少し近づいてから買いを検討したいです。 また、MACDも方向感ないし、出来高も落ち着いていますね。 この傾向は銀もです。プラチナに関しては、金や銀より25日線が近づいてきています。 貴金属は毎月決まって買い増ししているので、いつ買ってもいいんですけ…
こんにちは! 先日、夏枯れ相場の記事を書きました。(本記事の最後に貼っています) 1. 夏枯れ相場について (おさらい) 2. 外出自粛により夏枯れ相場になりにくい? 3. 最後に // 1. 夏枯れ相場について (おさらい) 夏枯れ相場とは 市場関係者が夏季休暇を取ることにより、マーケットの取引高が極端に減少し、相場が閑散として方向感に乏しい状態になることを言います。 夏枯れ相場の期間 夏 (7~8月) になると、外国人投資家は9月の第1月曜日である祝日、「レイバー・デー」に向けて夏季休暇を取ります。 これに日本のお盆休みや夏休みの時期が重なることで、夏枯れ相場は形成されます。 お盆休みが終…
7月の分配金と資産内訳を載せます。 1. 分配金 1-1. ソーシャルレンディング&不動産型クラウドファンディング 1-2. 米国株 2. 7月末時点での資産内訳 2-1. 資産の内訳 2-2. 日本株の内訳 2-3. 米国株の内訳 3. 最後に 1. 分配金 7月の合計 : 9,600円 (源泉徴収後) 1-1. ソーシャルレンディング&不動産型クラウドファンディング : 8,610円 1-2. 米国株 : 990円 (9.46ドル 7/31時点でのドル円レート104.7より換算) 以下にさらに詳細内訳を載せていきます。 1-1. ソーシャルレンディング&不動産型クラウドファンディング 今月…
先日金鉱株についての記事を書きました (このページの下の方に貼っています)。 金鉱会社の多くは金を採掘していますが、プラチナを採掘している企業は少ないです。 本日は世界の主なプラチナ鉱山会社の中で、唯一 (・・・のはず) NY証券取引所に上場している企業について書きたいと思います。 1. 世界の主要なプラチナ鉱山会社 2. SBSWとは 3. 筆者はSBSWを買うか? 4. 最後に // 1. 世界の主要なプラチナ鉱山会社 世界の主なプラチナ鉱山会社は以下5社です。 ・アングロ・アメリカン・プラチナム・リミテッド ・シバニェ・スティルウォーター・リミテッド ・インパラプラチナム ホールディング…
こんにちは!owngoalです。 貴金属が下落し始めました。 引用 原油価格(WTI原油先物) 金先物価格 リアルタイムチャート ('20/7/27 17:49時点) 最近上昇率の高かった貴金属の順に大きく下げています。 銀、パラジウム、プラチナ・・・・ // 金が今日の昼から下げてきたのですが、今のところ特にニュースは出ていないはずなので、調整でしょうか? 金の4時間足チャート (7/28 18:30時点) オレンジの25MAで反転しています。そもそも25MAからこれだけ離れれば調整が来るのは必然だと思います。 しかし、25MAを割ってくると危険かもしれないです。 私は短期では持っていないで…
こんにちは! 本日は金鉱株のETFや個別銘柄について書きます。 金への投資方法として、金の現物やETF、先物を購入する方法がありますが、その他に金鉱株を購入するという方法があります。 1. 金鉱株にはレバレッジ効果がある 2. 金鉱株ETF 2-1. ヴァンエックベクトル金鉱株ETF (GDX) 2-2. ヴァンエックベクトル中小型金鉱株ETF (GDXJ) 3. 金鉱株の個別銘柄の特徴 4. 個別銘柄選びは金の採掘コストを考慮する 5. 金鉱株価は金属価格の先行指数? // 1. 金鉱株にはレバレッジ効果がある 金鉱株の良さは、金鉱山会社の生産コストは変わらず金価格が上昇すれば、そこにレバレ…
おはようございます! 順にチャートを見ていきたいと思います。 1. 貴金属のチャート 2. 米国株 3. 金以外で上昇しているもの 4. 最後に 1. 貴金属のチャート 金の日足チャート 出来高が相変わらず大きく、MACDが上向きです。 金の1時間足チャート オレンジの25単純移動平均線がサポートとなり、上昇しています。 明確に割れ始めるまで、上昇トレンド継続といったところでしょうか。 次に銀です。 銀の1時間足チャート 銀は上昇が止まり、レンジ相場となっています。 次にプラチナです。 プラチナ1時間足チャート 943ドルという黒の水平線は5月20日の直近の高値かつコロナショック前の水準です。…
こんにちは!owngoalです。 貴金属が全体的に大きく上昇しています。 以下は21日の貴金属先物の1オンスあたりの終値です。 金 : 1843.9ドル (前日比+1.46% +26.5) 銀 : 21.555ドル (前日比+6.76% +1.365) プラチナ : 918.9ドル (前日比+7.11% +61.0) パラジウム : 2188.2ドル (前日比+3.74% +78.8) 以下Tradingview (https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/) の貴金属チャートを出していきます。 まず特筆すべきは、銀でしょう!とうとう2016年7月の高…
こんにちは! owngoalkunです。 本日は、投資するかしないかは別として、銀とプラチナのETFと純金積立をまとめてみました。 需要がないからか、ネットで探してもすぐに見つかりませんでした。 えっ金は?? き...金ETFは (・・;) ネットで「金 ETF オススメ」とかで調べると、すぐに見つかるので割愛させていただきます (汗) 1. 金、プラチナ、銀の特徴を簡単に 2. 金、プラチナ、銀の価格推移 3. ETF 3-1. プラチナ (白金) ETF 3-2. 銀ETF 3-3. ETFの中ならどれがいいか 4. 純金積立 5. 最後に 1. 金、プラチナ、銀の特徴を簡単に 金の特徴 …
こんにちは! owngoalkunです。 常々疑問に思っていることです。 下のチャートは金とプラチナ (白金) の月足チャートです。 引用元 https://jp.tradingview.com/chart/ プラチナと金の価格を比較すると、 2011年以前 プラチナ>金 2012年~2015年 だいたい同じ 2016年~現在 プラチナ<金 今やプラチナの価格は金の価格の半分ほどです。 元素周期表でプラチナ (Pt) と金 (Au) は隣り合い、いずれも6周期にある化学的性質の似た貴金属です。 また、いずれも化学的に安定です。 両者のこれまでの産出量をオリンピックサイズ・プール (50 m ×…
こんにちは!owngoalkunです。 本日は、プラチナ市場 vs パラジウム市場について、書きたいと思います。 両者はいずれも周期表の10族にあり、プラチナ (Pt) は原子番号78で第6周期に、パラジウム (Pd) は原子番号46で第5周期にある白金族元素と呼ばれる貴金属です。 右記サイトの表より作成 周期表|無料テンプレートのダウンロード・シンプル・語呂合わせ いずれも自動車の浄化触媒や工業分野としての需要があります。 しかし、両者の価格の月足チャートを見てみると、現在パラジウムがプラチナの2倍以上の価格になっています。 引用元 無料株式チャート、株式相場とトレードのアイデア — Tra…
こんにちは! 本日はプラチナと燃料電池自動車の関係について書きます。 先日の記事で「燃料電池自動車の普及はプラチナの重要性を一気に押し上げる」と述べました。(【プラチナ】vsパラジウム_倍以上の価格差の訳は自動車の浄化触媒が鍵 - 倹約エンジニアの分散投資ブログ ) また、バラード社マーケティングディレクターのNicolas Pocard氏も以下のように述べています。 (バラード社は35年以上にわたり、プラチナを触媒とする燃料電池用プロトン交換膜の開発を推し進めてきた世界的メーカーです) 「燃料電池自動車の高い耐久性と効率は新たな車両の選択肢となる上で重要で、プラチナはその耐久性と性能を維持す…
先週の記事はこちら↓原油は35を上に抜けた…雇用統計を控えた来週(2020/06/01~)の動きに要注目原油はさらに上げました。40という当面の節目を超えられるかが注目されると思います。あとは金の下げが大きかったので、こちらが来週も継続するのかも要注目です。↓宣伝です!K
先週の記事はこちら↓中国の全人代でのサプライズがコモディティの価格を下げた?!来週(2020/05/25~)以降、さらに下げるのか要注目!目立った動きとしては原油の上げですね。来週も継続して、注視していきたいと思います。↓宣伝です!Kindleで出版しました!よろしくお願い
Kindle 第二弾出版しました!来るべき大暴落!売りの優位性※定価は1000円ですが2020/06/07までは300円です!
先週の記事はこちら↓原油と貴金属が見せた上昇は来週(2020/05/18~)以降の上昇を示唆するものか?原油も貴金属も件名にもあるように全人代によるサプライズで下げたようです。これが一時的なものなのか、それともトレンドの転換となるかは来週の動きを見て判断したいと思い
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日経225先物の予想
850万負け
人に言いたくないけどブログに記載してみたなどの 内容を記載 内容は自由です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
大人の金儲けは、セクシー&ダンディーに決める。ハイリターンで稼げるものを紹介し合える情報交換の場
東京株式市場の中でも新興市場を中心に投資妙味のある材料発信がコミュニティのテーマです
金、原油、為替、日経先物225などで利益を上げている人、それから負けてしまったという人、それぞれの立場からアドバイスをください。今日の相場分析・動向ももちろんOK!!