日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
微増する含み益(含み益25,350円)【金白金鞘値動き】2025年7月14日8:45~7月15日6:00
原油は大陽線…来週(2025/07/14~)以降も上値の重さは気になる
まさかの含み益化(含み益19,500円)【金白金鞘値動き】2025年7月11日8:45~7月12日6:00
やっぱり含み損(含み損3,850円)【金白金鞘値動き】2025年7月10日8:45~7月11日6:00
激減する含み損(含み損1,600円)【金白金鞘値動き】2025年7月9日8:45~7月10日6:00
往復ビンタ中(含み損18,000円)【金白金鞘値動き】2025年7月8日8:45~7月9日6:00
損切!(損失46,374円)【金白金鞘値動き】2025年7月7日8:45~7月8日6:00
多少減少する含み損(含み損23,400円)【金白金鞘値動き】2025年7月4日8:45~7月5日6:00
やや上昇した原油、大陰線を否定する勢いがあるかは来週(2025/07/07~)次第か?
少し戻す含み損(含み損27,500円)【金白金鞘値動き】2025年7月3日8:45~7月4日6:00
やや減少する含み損(含み損19,300円)【金白金鞘値動き】2025年7月2日8:45~7月3日6:00
激増する含み損(含み損37,900円)【金白金鞘値動き】2025年7月1日8:45~7月2日6:00
変わらず含み損(含み損22,800円)【金白金鞘値動き】2025年6月30日8:45~7月1日6:00
原油は大陰線からの下げ止まり…来週(2025/06/30~)はさらなる下げか?
新規建玉(含み損-14,950円)【金白金鞘値動き】2025年6月27日8:45~6月28日6:00
こんにちは、せーじんです。 プラチナってどんなイメージ? そうだなあ。金よりももっと高級で、白く輝くイメージだね。指輪でも買ってくれるの? そ、それはまたの機会に ちえー プラチナ(白金)は金よりも希少なのに、金より安くなってしまった プラチナは白金とも呼ばれ、金よりも希少な金属です。 年間の採掘量を比較すると、 金:3000t前後プラチナ:200t前後 現在までに採掘された総量を比較しても、 金:19万tプラチナ:7200t いずれも比較にならないほど希少です。 しかし、この金よりもはるかに希少性の高いプラチナの価格が、今金よりも安くなってるって知ってました? 黄:金 灰色:プラチナ 201
この記事では、なぜ資本主義でお金の格差が拡大するのか?その仕組みと理由を探るために検証シミュレーションで比較をしています。そして、その格差から抜け出す選択肢として「投資をする人としない人の違い」について解説しています。
この記事では、DX・RPAの投資機会と関連銘柄について解説しています。20以上のアメリカや日本の銘柄を紹介しています。リモートワークやデジタル化、業務効率の改善が求められており、DX・RPAの需要は高まっています。同時にDX・RPAの市場も拡大しており、今後も期待されている分野です。
こんにちは、せーじんです。 昨日は、ビッグニュースが飛び込んできましたね。 アマゾンCEO、ジェフ・ベゾス氏の退任です。 出典元:Yahoo!ニュース 後任のCEOは、Amazonに20年以上も在籍し、現在AWSを率いるアンディ・ジャシー氏になるようです。 ベゾスって、何をした人? Amazonを創業し、世界4位まで育て上げた ベゾスは、みんな大好きAmazonを1994年に創立した人です。 そこから27年の間に、世界中の人に利用されるようになりました。 2021年1月時点で、時価総額が世界第4位、従業員数130万人の巨大企業となっています。 巨大ハイテク企業グループ、GAFAの一角にも名を連
昨年1年間の家計簿まとめができました。 先に年間支出総額を発表しますと、194万円ちょっとでした!200万円を切りました〜! 自分的には満足な家計簿になりました◎ 目次 1 うちの家計管理方針2 家計簿を公開するブログ主のスペック3 202
こんにちは、せーじんです。 今日は、エネルギー関連の銘柄に投資するETFについてのお話です。 今話題のクリーンエネルギーじゃなくて? じゃなくて、原油とかガスとかのお話だよ。 実は、新型コロナウイルスのワクチンが完成したニュースが報道されてから、エネルギー関連銘柄が高騰しているのです。 コロナ禍で萎んでいた需要が大きく回復することを、市場は期待しています。 アフターコロナで業績復活を見込むエネルギー関連ETFをみていきましょう! クリーンエネルギーについてのおはなしはこちらです。 日本に上場している原油ETFについては、こちらで紹介しましたので、ぜひご覧ください。 エネルギー株ETFの3銘柄、
FXからCFDへと移った理由…こちらについて書きたいと思います。今、FXでは勝てていない方、限界を感じている方…そんな方々に参考になればと思います。
オンラインカジノ「ベラジョンカジノ」では無料でゲームが楽しむことも可能です。ただし無料だけに有料とも違いもはっきりしています。その違いやそれぞれにメリットを解説しています。
配当金が毎年増えたら、どう思う? どうって、毎年収入が増えたら、それは嬉しいでしょう。 配当狙いの投資にもそういう考え方があります。 現時点での高配当株ではなく、何年も連続して増配(または減配していない)銘柄へ投資し、将来の高配当を手に入れるというものです。 今日は、そんな増配株にまとめて投資できるETF、 バンガード・米国増配株式ETF(VIG) についてのお話です。 増配銘柄と高配当銘柄は、実は全然違うんです 増配銘柄=高配当銘柄じゃないの? ちょっとよくわかんないんだけど、何年も増配してる銘柄って高配当銘柄じゃないの? どういうこと? だってさ、何年も増配し続けたら高配当になっていくでし
米国株を中心とした投資信託の実績を公開。積立nisa、ジュニアnisaです。ジュニアnisaはまだ2ヶ月で、積立nisaは1年ほどです。
私のトライオートETFのビルダー設定を公開します。 値動きの大きい「ナスダック100トリプル(TQQQ)」を資金50万で自動売買していきます。 資金効率を意識したブロック戦略となっています。
こんにちは、せーじんです。 米国の株式指数の上昇が止まらないね。 へえ、そうなの? S&P500もNASDAQ総合も最高値更新だってさ 出典元:ロイター https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN2A430B 最高値更新ということは、手数料などを無視すれば、損をしている人が誰もいないということ。 参加者全員が勝てるゲームなんて最高だよね 報道記事にはナスダック総合しか触れられていませんが、ナスダック100もナスダック50も最高値を更新しています。 ナスダックの各指数のチャートを確認しましょう ナスダックの各指数のチャートを確認しましょう。
子どもがいただいたお年玉。 親が預かって貯金する? それとも子供にお任せ? 各家庭で考え方はそれぞれですが、我が家は基本的に子供にお任せスタイルです♪ ただひとつ、今までアドバイスしてきたのが、 収入の10分の1
この記事では私が資金30万円で運用している「連続予約注文」の運用実績を公開します。 2021/2/1週の運用実績は「+4,690 円」でした。
投資は最初の一歩が中々動き出しにくいが、一度動いてみると凄く楽しくなります。動画や本で情報収集するだけでも勝つことが出来ます。興味のある方は、まず一歩だけ動いて見て下さい。今までと世界が変わって見えるようになります。
こんにちは、せーじんです。 今日は、米国の超高配当株エイリスキャピタル(ARCC)について、詳しく解説していきましょう。 ARCCって、前にも聞いた頃あるような うん。この記事で軽く紹介したよ。今回は、もうちょっと掘り下げてお話をしようかなと思ってね ARCCとは、ベンチャー企業等に資金を融資する専門金融会社 ARCCってどんな会社なの? ベンチャーや中小の企業に資金を融資したり投資したりする専門金融会社だよ エイリスキャピタル(ARCC)は管理投資会社で、米国内の中堅企業の株式や債券に投資し、顧客の資金調達ニーズに対応する会社です。 米国BDCでは最大の規模を誇っています。 BDCとは BD
先週の記事はこちら↓ 来週(2021/02/01~)は雇用統計…銀の急騰に原油の陰線連続…波乱の予感か…?原油は続伸、銀は大きな下落を見せました。金属は引き続き波乱を見せそうな展開です。穀物は上昇を明確に否定するような動きはありませんでしたが、大豆は上値が重くなってき
この記事では私が資金67万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2021/2/1週の運用実績は「+16,720 円」でした。
こんにちは、せーじんです。 米国市場が荒れに荒れています。 この嵐の中心にいるのは ゲームストップ(GME)、AMCエンターテインメント・ホールディングス(AMC)ブラックベリー(BB) などの銘柄たちです。 こういった小型株が、指数を巻き込む大きな流れを演出しているのです。 GMEは、高配当株だった頃に持っていました。無配転落したときに売却しましたが、こんな注目銘柄になるとは・・・ 荒れ具合をチャートで確認しましょう 各銘柄がどれだけ荒ぶっているか、1ヶ月チャートで確認しましょう。 いいですか、これ1ヶ月間の出来事ですからね ゲームストップ(GME) 1ヶ月間で+1700%!? しかも、その
つみたてNISA始めたいんですが、どれがオススメですか?という方向けに銘柄選びのフローチャートを作ってみました。このチャートを入り口に、自分が投資する銘柄について調べてみましょう。
月次運用実績を報告。 対象はトラリピ、ループイフダン、トライオートFX、トライオートETF、連続予約注文の5つです。 2021年1月の確定利益は「+ 127,095 円」となりました。
こんにちは、せーじんです。 今日は、emaxisNEO自動運転という投資信託のお話をするよ。 ほう、投資信託ね。いつもせーじんが、積立投資の超おすすめって紹介してるよね。 そうそう。少額から金額指定で投資ができたり、配当再投資が自動化されていて所得税がかからなかったり、メリットがたくさんあるんだよ。 積立投資に投資信託をお勧めする理由は、この記事に詳しく書きましたので、ご覧ください。 自動運転の銘柄を集めた投資信託なんだけど、これのリターンがすごいんだよ へえ、どれくらいなの? なんと、1年で+118%2.2倍になってるんだよ! すご! 驚異のリターンを誇る投資信託 それでは、1年間のチャート
【貧乏になる】貯金したい人が買ってはいけない8つのもの
児童扶養手当って実家暮らしだと、いくらもらえるの?
はじめてのメルカリ|売れた子供用品1号はプーメリー!
【資産公開】離婚4年目のシングルマザー<手取りを増やして1000万円の貯蓄に成功>
貯金 1月
貯金 2月
低所得【母子家庭】ふるさと納税できない?限度額はいくら?
【母子家庭】起業1年の年収とふるさと納税…
【母子家庭】払えない!?私立高校入学準備金
【母子家庭】NISA投資 "損したブログ"10月レポ
【母子家庭】生活費とお金の優先順位…
【低所得母子家庭】定額減税にも影響!?住民税非課税じゃなかった驚愕理由②
任意整理の事例(母子家庭・借金200万円)
2023年7月31日 東京時間 午前 取引結果 25戦22勝3敗 620円
【母子家庭】金銭感覚がヤバイ!?シングルマザー③
この記事では私が資金320万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2021/2/1週の運用実績は「+10,150 円」でした。
長期運用するなら積立nisaよりiDeCoの方がリスク回避しやすく、節税にも役立ちます。資産運用をする場合、2つの制度を同時併用をお勧めする内容です。
こんにちは、せーじんです。 楽天モバイルの新料金プランが発表されたね。かなりアツいプランだったよ! 3大キャリアが、次々に値下げしてたからね。楽天はどうなったの? 楽天の新プランは、既存プランの値下げだったんだよ!せーじんのような既存ユーザーにも優しい、素晴らしいプランだね 楽天の新料金プラン 従来の料金プランを、通信量に応じた料金に変更既存ユーザーも自動的に新料金プランへ移行する最大料金は、従来の金額である2980円なのでデメリットなし使用量が20GB以下なら、今よりも大幅に安くなる(下の画像をご覧ください) 出典元:楽天モバイルWebページ 従来の楽天モバイルの強みを確認しましょう 楽天モ
積立nisaとiDeCoの併用はマジで必殺技だと思う。それ位、運用益が期待できる制度なんです。2つの制度で年間67万円、つまり20年あれば1,340万円を非課税で投資できます。複利の知識がある人は、これがどれだけ凄いか分かります。
こんにちは、せーじんです。 昨日は、ビッグニュースが飛び込んできましたね。 アマゾンCEO、ジェフ・ベゾス氏の退任です。 出典元:Yahoo!ニュース 後任のCEOは、Amazonに20年以上も在籍し、現在AWSを率いるアンディ・ジャシー氏になるようです。 ベゾスって、何をした人? Amazonを創業し、世界4位まで育て上げた ベゾスは、みんな大好きAmazonを1994年に創立した人です。 そこから27年の間に、世界中の人に利用されるようになりました。 2021年1月時点で、時価総額が世界第4位、従業員数130万人の巨大企業となっています。 巨大ハイテク企業グループ、GAFAの一角にも名を連
2021年1月25日~31日までに実践したバカラ攻略を日記で記録しています。この週はすべてがハマらない異常ともいえる日を経験できたことは収穫でしたが、結果は残念なものとなりました。
こんにちは、せーじんです。 今日は、ネット界隈を賑わせている金融庁のレポートについてのお話をしようか。 どんなレポートなの? 「安定的な資産形成に向けた金融事業者の取組み状況」というレポートなんだけど、内容がなかなか面白いんだよ https://www.fsa.go.jp/news/r2/kokyakuhoni/202010/201106_kpi_kohyo.pdf このレポートの見どころ 金融庁が証券会社や銀行等の金融事業者に対して、顧客本位の運営をするよう求めていること金融事業者別の損益率が発表されていること それでは、見ていきましょ〜 投資信託保有者の70%が含み損? まず、衝撃的なこの
株と言えば持って良かったなと思えるタイミングは、やはり配当金が入った時だと思います。これから投資を検討している人や、まだ投資に対して不安を持っている人だと思ってます。そんな人達にも気楽に購入できる高配当銘柄をお話するので参考にして貰えたら嬉しいです。
数年前。 ある方の存在を知るまでの私は、お金を見る目は完全にギラッギラ🤑 何事もお金が最優先! とっても損得勘定の激しい人間でした。 お金がない! が口ぐせで、いつも不満ばかりを口にしている人間でした。 そんな私
こんにちは、せーじんです。 2021年1月のトータルリターンは、S&P500とダウ平均がマイナスリターンで終わることになりました。 特に1月下旬に入ってからは、日本もアメリカも株式が大きく売られています。 2020年11月、12月の勢いが、すっかり消え失せてしまったようですね。 また去年みたいに暴落しちゃうの? 大丈夫!去年みたいな大暴落はないと思うよ せーじんは、これから一時的に調整期間に入るとは思いますが、 2020年2月末のコロナショックのような大暴落にはならないと考えています。 そして、 日米の株式指数は下落している1月でも、 伸びている国、伸びているセクター、伸びている商品は
株式取引を始めるとポートフォリオという言葉を見聞きすることがあります。投資未経験者も安心して投資する方法、ポートフォリオとは何なのかを掲載しました。
自分自身の振り返りの意味も込めて2016年から毎月資産運用成績の公開をしています。 5年前には全くの初心者だったただの主婦が、本を1冊だけ読んで始めました。 それが今どんな風になっているのかを公開します。
日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日経225先物の予想
850万負け
人に言いたくないけどブログに記載してみたなどの 内容を記載 内容は自由です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
大人の金儲けは、セクシー&ダンディーに決める。ハイリターンで稼げるものを紹介し合える情報交換の場
東京株式市場の中でも新興市場を中心に投資妙味のある材料発信がコミュニティのテーマです
金、原油、為替、日経先物225などで利益を上げている人、それから負けてしまったという人、それぞれの立場からアドバイスをください。今日の相場分析・動向ももちろんOK!!