日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
本日、日経平均株価が29年ぶりの高値をつけました。 とってもステキです♡ 私のように投資の難しい分析が苦手な素人投資家は、 「相場の流れに乗ることが一番♪」 というお話を、今日は改めて
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。というような方の参考になればと思います。せーじんは現在、楽天証券SBI証券松井証券の3つの証券会社に口座を持っています。実際に使っている利用者の視点で、その3つを比較してみましょう。手数料は3社とも安いが、その中でもSBI証券が安い1注文の約定代金に応じてかかる手数料の比較。SBIと楽天は同じ松井証券には、1注文の約定代金に応じてかかる料金体系がありません。SBI証券と楽天証券は、同じ料金ですね。約定代金SBI証券楽天証券5万円55円55円10万円99円99円20万円115円115円50万円275円275円10
この記事では私が資金50万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2020/11/2週の運用実績は「+19,924 円」でした。
先週の記事はこちら↓コモディティが全体的に下げ気味…雇用統計を控えた来週(2020/11/02~)以降にさらに大きく下げるか要注意先週は反発を見せるかのように上昇しました。これが継続的なものか来週は見ていきたいと思います。↓宣伝です!Kindleで出版しました!よろしくお
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/11/2週の運用実績は「+12,066 円」でした。
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。過去2回の記事で、債券投資の魅力をお伝えし、投資する債券によってリスクや利回りに大きな違いが出ることをお伝えしました。債券ETFを比較する記事の中で、長期米国債は株価が下落したときに大きく上がるという性格を持つことが判明しました。長期米国債にはいくつかのETFがあるので、チャートを見ながらその利回りを比較していきましょう。長期米国債のETFをピックアップしましょう長期米国債のETFは、大手運用会社3社で設定されています。その中でも、バンガードからは長期、超長期と2つ設定されています。ETF名称iシェアーズ 米国
近年人気上昇中のインデックス投資ですが、10年前はどのような景色だったのか、米国・日本・新興国等のチャートで再現してみました。調べてみて思ったこと【たった10年で世界の景色は大きく変わる】
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。昨日の記事で債券について調査をしました。債券投資は、株価暴落時のヘッジとして十分な魅力があり、投資対象として検討していくとお話をしましたね。https://se-jinblog.com/bond/この記事の中でも触れていますが、債券にもいろいろな種類があります。国債:短期国債、中期国債、長期国債、超長期国債など社債:普通社債、劣後債、投資適格債、ジャンク債(ハイイールド債)などモーゲージ証券その他証券債券投資の主な目的はリスクヘッジまずは、債券投資をする目的を確認しましょう。株価下落のリスクヘッジ=株との連動性
アフィリエイトサイトやブログの運営をしている方であれば、一度は「記事の外注化」を検討したことがあるという方は多いのではないでしょうか。私はこのブログにおいては外注したことはありませんが、別に運営しているサイトは全て外注しています。 先日有名なアフィリエイター(以下、A氏と呼ぶ)と話をする機会があり、カフェで色々と話をしていて「記事の外注化」の話題について少しだけ話を聞きました。聞いていて非常に面白かったのでブログに書いてしまおうと思います。本人には承諾を得ていませんが、優しい奴なので問題ないかと。 記事の外注化について 有名な仕事依頼会社であるランサーズ。記事の執筆代行といえば「ランサーズ」と…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。ヤフーファイナンスの投資信託1年間利回りランキングで第1位を獲得している、今注目の指数です。yahoo!ファイナンスより出典 2020.11.3時点1年間で+100%ですから、株価が2倍になったということです。驚異的なリターンです。最強の指数と噂されるナスダックを2倍レバレッジしたiFreeレバレッジNASDAQ100よりもハイリターン。すぐに買いたくなりますよね。本当に投資するべきなのか、詳しく見ていきましょう。FANG+って、なに?FANGとは、米国の大手IT企業4社のことFANGは、米国株投資をしている方
この記事では私が資金50万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2020/10/26週の運用実績は「+1,461 円」でした。
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/10/26週の運用実績は「+11,749 円」でした。
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投資の神様、ウォーレンバフェットも、妻へあてた手紙の中でこう語っています。「資産の90%はS&P500、残り10%は政府短期国債に投資せよ」10%は債券投資せよと言っているわけです。ところで、せーじん家では、このようなバランスで資産配分しています。配分のことをポートフォリオといいます。https://se-jinblog.com/portfolio/債券をポートフォリオに入れる理由は、リーマンショックやコロナショックのような株が暴落した時に資産を守るため、です。せーじんが債券をポートフォリオに入れていないのはせ
私の両親は、大金持ちではありませんが「老後2000万円問題」を問題と思わない程度の資産を築き上げることに成功しています。 私の夢である お金・時間・健康に縛られない自由な人生 これを私の目の前で見事に見せつけてく
ネオモバで半年間運用した結果をご紹介します。毎日購入と継続した入金により拡大し続けたポートフォリオについて紹介します。税引き後の確定利回りは4.67%となりました。
月次運用実績を報告。 対象はトラリピ、ループイフダン、トライオートFX、トライオートETFの4つです。 2020年10月の確定利益は「+ 99,546 円」となりました。
eMAXIS Slim S&P500(全米株式)の過去10年間の年平均利回りは手数料を考慮しても驚愕の12.3%です!しかしリスクもあります。 今回はeMAXIS Slim S&P500のメリットとデメリットをご紹介♪
自分自身の振り返りの意味も込めて2017年から毎月資産運用成績の公開をしています。 3年前には全くの初心者だったただの主婦が、本を1冊だけ読んで始めました。 それが今どんな風になっているのかを公開します。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! ベガルタ仙台 VS サンフレッチェ広島 チーム応援投資のルール 買い付けする投資信託 購入ルール 今回購入額 さいごに ベガルタ仙台 VS サンフレッチェ広島 投資 × サッカー 第32回目の試合です。 野津田戻ってきてくれないかなぁ?(白目) 後半はほんの少しだけ攻勢に出れるも、全体をみたらやはり弱者の戦い方。 ギリギリで凌いで、少ないチャンスで刺しに行く感じでしたね。 どちゃくそな決定機がありましたが、見事に外すあたり、やはりメンタルが崩壊しているのか… もうね…なんだろ… サポータ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。コロナショックやリーマンショック、ITバブル崩壊など、株式市場はその長い歴史の中で、定期的に経済危機、株価暴落を経験してきました。20年、30年と長期投資をするのであれば、暴落から逃げることはできません。2~3回は暴落に遭遇することを覚悟し、備えておく必要があるでしょう。今回は、危機への備えとしてのコモディティ投資とりわけ金投資についてのお話しです。最後まで見ていってくださいね。コモディティとは貴金属や金属、原油、農業商品等のことコモディティには様々な商品が含まれます。投資先として一般的なものは、金、銀、プラチ
ご覧いただきありがとうございます。 このブログでは資産形成に関する話題を発信しています。 今回は米国株の投資信託であるS
投資には大局的な視点が不可欠で、将来の資産を増やすことに主眼をおいて、現在の資本を投入します。 そして、現状をフィーリングではなく、合理的に考え、客観的に把握していく必要もあります。さらに、将来のために、今何に多くの時間を使って、何に多くの
cisさんはまさに大局的、合理的、客観的な視点の持ち主です。そして、自ら「期待値オタク」と称するほど、頭の中にあるのは、期待値が高い法則や攻略、そして効率。それらをフル動員させて常に勝負をし続けています。株式投資においては「仮説づくり」でそ
日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日経225先物の予想
850万負け
人に言いたくないけどブログに記載してみたなどの 内容を記載 内容は自由です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
大人の金儲けは、セクシー&ダンディーに決める。ハイリターンで稼げるものを紹介し合える情報交換の場
東京株式市場の中でも新興市場を中心に投資妙味のある材料発信がコミュニティのテーマです
金、原油、為替、日経先物225などで利益を上げている人、それから負けてしまったという人、それぞれの立場からアドバイスをください。今日の相場分析・動向ももちろんOK!!