日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
CFTC建玉明細(4月15日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、円債も大幅買い越し=4月第2週
CFTC建玉明細(4月8日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し=4月第1週
CFTC建玉明細(4月1日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
CFTC建玉明細(3月25日)
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
CFTC建玉明細(3月18日)
今週の見通し
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
CFTC建玉明細(3月11日)
2020年にタイトルで釣ってPVを稼いだ記事TOP3をまとめてみました。タイトルが重要だなと感じた一年でしたが、釣った後に読者の方に満足してもらうのはもっと大事だなとも思いました。
僕にとってネオモバ元年となった2020年、毎日欠かすことなく株を買い続けました。甲斐あって配当金も大量に着弾しました。今回は12月時点でのポートフォリオについてご紹介します。
ネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。
日頃の感謝を込めて、投資初心者向けインデックス投資の基礎知識をまとめたPDFを欲しい方全員にプレゼントいたします!記事内でダウンロードできますのでよろしくお願いします(^^)
2020年10月のつみたてNISA運用実績の報告を記事で書いています。つみたてNISAを最近始めた方や既に始めていて、他の人の運用実績も見てみたいなって、気になっている方も、ぜひご覧ください。
SBIネオモバイル証券で配当金が大量に到着しました。この記事では配当株の紹介と、ネオモバで配当株に投資するメリット・デメリットを解説します。
先進国株式vs債券比率85%のバランスファンドの過去20年のリターンをシミュレーションしてみました。先進国株式が圧勝すると思いましたが、やってみると互角の戦いでした!気になる方は是非♪
手元の資金が少なくても投資する意味はあります。この記事では少ない資金でも投資を始めるメリットがある理由について解説します。
日本は現金好き、海外は株式好きと聞くことがありますが本当なのでしょうか。日本と海外の家計の金融資産構成について、どのような違いがあるのか比較してみました。また、なぜ違いがあるのか「金融リテラシー」に注目して解説しています。
この記事では、アグクテック・フードテックの注目銘柄について解説しています。いま世界では「食のIT化」が進んでいます。食の姿や考え方が大きく変わろうとしています。またアグリ・フードテックはSDGsにも関連した分野です。スマート農業やドローン、代替肉を展開している銘柄の解説をしています。
ど~も~康介、、、の嫁です。 最近とても疲れている旦那が、ついにプチン ということで、なぜか代わりに私が投稿ですw 本日は「プチン💢」です。 最近とても困っていることがあります。 それは、長男のゲーム中の言葉使いと態度。 長男はマリオのゲームが大好きです。 それはいいのですが、失敗した時の暴言、、、 長男とゲームをする時、気をつけないといけないのが、 間違えて長男よりも先にアイテムをとってしまうと
貯金と投資には明確な違いがあり、それを認識しておく必要があります。その理由は、長期的な低金利や将来のインフレ懸念により、貯金だけでは余裕のある生活ができない、老後資金が足りないからです。投資の重要性について学び「貯金」と「投資」の両方で、将来に備えた資産形成をしていきましょう。
株価が暴落したときに、ほとんどの投資家は損切りにより損失を確定します。狼狽売りをして資産を減らさないよう、株価は回復するという事実を改めて確認する必要があります。
この記事では、なぜ資本主義でお金の格差が拡大するのか?その仕組みと理由を探るために検証シミュレーションで比較をしています。そして、その格差から抜け出す選択肢として「投資をする人としない人の違い」について解説しています。
人は結局短期的な目線で判断している人が多いというお話です。 ・短期的な実績のみでハイテク株や金に投資していませんか? ・今年の暴落で追加投資せずに売却した銘柄はありませんか? 心当たりのある方は是非(^^)
この記事では、MaaSのビジネスモデルとMaaSに関連する注目銘柄について解説しています。MaaSには、移動以外との連携ビジネス、プラットフォームビジネス、カーシェアリング等の新規移動ビジネスがあります。これらに関連する銘柄(アメリカ株など)は、これからのモビリティー時代を生き抜く力を持っています。MaaS関連の銘柄を探している方向けの記事となっています。
2020年に買って良かった銘柄を紹介するベストバイストック。僕が紹介するのは楽天VTIです。僕が投資している楽天VTIは3年で24.3%増えました!その他、S&P500との比較・本家VTI(ETF)との比較もしてみましたのでお楽しみください(^^)
こんにちは、かーくんです。 この記事では、私の2020年11月の「つみたてNISA」運用実績について報告します。 先月の「つみたてNISA」運用実績については以下の記事で書いています。 ✓ 本記事の内容 2020年11月の「つみたてNI
全世界株式と米国株式はどっちがいいの?論争に終止符を打ちます!その答えは・・・両方に投資する!重複は意味ないなんて意見もありますが、両方投資の有効性を解説します。
うれしい配当金のお知らせです!三菱UFJフィナンシャルグループから配当金もらいました! 今年9月末に200株保有していた分です。配当利回りも5.95%(税抜前)と銀行預金と比べたらすごいと思いませんか?
桜の愛でる香り サクラガーデンマイルドコロンとボディパウダー
Hawaiiの旅アレこれ⑤ ハレクラニ サンデーブランチ
京都丹後鉄道くろまつ号で優雅なモーニング♪
ANAクラウンプラザホテルのアフタヌーンティを堪能しました
雨降りの午後のコーヒータイム
選べるボディオイルで魅せるデコルテへ♡フェイシャルトリートメントが新しくなります
」2/24その1 センタラグランドホテルのアフタヌーンティーに行ってきました
家パーティー
2024年☆処女航海の豪華客船 @ヴェネツィア
6/26 日経225先物miniデイトレード取引結果
6/23 日経225先物miniデイトレード取引結果
6/22 日経225先物デイトレード取引結果
6/21 日経225先物miniデイトレード取引結果
6/19 日経225先物miniデイトレード取引結果
日経225先物miniデイトレード取引結果
全世界への分散投資はインデックス投資のセオリーとも言えますが、実は歴史が浅く10年以上前のデータがほとんど存在しません。今回は全世界株の30年チャートを入手したので検証してみました。
ETFには外国税控除が必要なETFと不要なETFがあります。今回は二重課税問題や外国税控除、国内籍ETF・外国籍ETFについて解説します。
ども~康介です。 いや~ ほんとに上がらんね。 ずーっと行ったり来たり。 現物で握ってますが、この株に疲れてきました。 本日は保有資産183万円まで上がりましたが、それでもダメw 結果をみてるのも嫌気さしますねw 今後どうなる事やらw まあガチャのシステム改善しないかぎりユーザーは戻ってこないだろうな。 さすがにうま味がないもんな。 私なら ①1000円→2000円→3000円→無料とか(アカツキ
ネオモバで資産形成するために配当株とグロース株を買い集めています。今回は2020年11月に購入した銘柄を中心にご紹介します。
日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日経225先物の予想
850万負け
人に言いたくないけどブログに記載してみたなどの 内容を記載 内容は自由です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
大人の金儲けは、セクシー&ダンディーに決める。ハイリターンで稼げるものを紹介し合える情報交換の場
東京株式市場の中でも新興市場を中心に投資妙味のある材料発信がコミュニティのテーマです
金、原油、為替、日経先物225などで利益を上げている人、それから負けてしまったという人、それぞれの立場からアドバイスをください。今日の相場分析・動向ももちろんOK!!