日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
【雑感】ベッセント米財務長官の「ブレトンウッズ再編」、マジでできるの❓日経記事をサクッと斬る❗️
日経土曜版『何でもランキング』を読んで
可もなく不可も無く売った株
日経225、買っていいのか?!
暴落に立ち向かうために
内閣発足半年 ゲル下げ?
いつまで続く予定満載 〜死ぬまで満載まっぴらご免
そんな都合のええやつおる?内外トランスTOB
大納会
形勢逆転!自社株買い炸裂のホンダ
絶対見逃せない
アニサキス感染 〜日経は間違いを掲載するな
オリジナルツール/QUICK Money World
【臨時】日経俳壇(2024.11.30)掲載!
楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型1459を積立購入しました
今日は持ち株いい感じの日でした。 オリエンタルランドを100株売りました。 大体これだけ挙げたら明日どうせ下がるでしょうから。 そしてリクルートも売りました。なんともよくわからないのであまりさわるのはやめようかと。 さて明日も上昇を続けられるのか。岸田支持率がガンガン下がれば株価が上がるのでね。 事なかれ主義の聞く能力なんて言っているのは低学歴のクズ相手のマルチだけです。 実行力だけ…
↓↓↓のバナーを押してくれるとありがたいです!ランキングに参加してます。 にほんブログ村 超高配...
年初来の下落相場でのカバード・コール戦略ETF【QYLD】、【XYLD】、【QYLG】、【XYLG】、【JEPI】の被害状況をまとめました。
1月の米国株は、大暴落の月になりました。この暴落が米国株メインの私のポートフォリオに直撃。多大なる損失を与えて...
昨日の金曜日は、有給の夫と区役所に行ってきました~。 平日の午前中に行ったので全体的に空いていました☆ 今回、区役所に行った目的は、 「マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き」です。 夫婦
今日こそは上がってくださいと毎日祈っているのに、連日下がり続けるNASDAQ100。 いつになったら上がるのか...
この記事では、私が保有しているファンドのランキング2021を発表したいと思います。見事に1位に輝いたのは......
とんでもなく弱い相場になってきました。 首相の分配とか労働者の権利だとか本当に意味のない人間への人気取りのおかげでいい迷惑です。 大企業は地方工場の閉鎖をほのめかして雇用を減らしてやればいいんです。 誰でもできる作業をわざわざ地方のゴミの雇用のためにしてやっているんですから。 さてこの下落相場。配当金狙いの考え方だとかなりいいですね。 がんがん下がる商社、半導体関連を少しずつ買っていけ…
こんにちは、かーくんです。 この記事では、安定して収益を伸ばしている、エクイニクス【NASDAQ:EQIX】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 エクイニクス【NASDAQ:EQIX】は、下記のメタバース関連銘柄となっています。 メタ
半導体業界は今後長期的に伸びていく。自動化、ロボット化、5G、IT、全てに半導体は必要です。分かってはいますが...
年初来の下落相場でのレバレッジETF【SPXL】、【TECL】、【WEBL】、【SOXL】、【TQQQ】の被害状況をまとめました。
QYLDがどこまで下落するのかを過去のデータを参考に予想して見ました。
ダウ下げで週末を迎えての月曜日です。 国際情勢に加えて緩和の出口という何かもうコロナウイルスはただの風邪扱いで世界が動き始めたようです。 こうなると株価が金利に左右されるという事になります。 実需勝負になり雰囲気で揚げていた部分がそぎ落とされます。 かなり来週もやられそうですし円高に向かいそうです。 こうなると電力株あたりを狙っていくかという感じになります。 下げた金融、商社を買い増…
株価が下落する局面でも配当金収入がメンタルを支えてくれます。ネオモバで構築した配当金ポーフォリオを解説します!
さて、2020年3月コロナショック以降、最悪の下落率となった一週間でした。全資産のダメージを先週比で確認してい...
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年12月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動
NASDAQ、S&P500は2020年3月、コロナショック以来の最大の下げ幅となった地獄の一週間がおわりました...
新しい資本主義て必要ないですよね。 強い企業、人間に投資してこそ利益が大きくなります。 子供のころから教育を受けてきた結果の大人をもう一度教育してもバカは結局バカです。 無駄な下層の人間に資本を投入していたら日本は本当に壊れますね。 キーエンスダダ下がりの毎日ですが仕方ないです。 このクズみたいな資本主義を掲げるバカ内閣早く終わってほしいですね。そして第三次安倍内閣の登場で株価急上昇と…
かぶ1000さんの著書『賢明なる個人投資家への道』を読みました。示唆に富む本で、今後の投資方針を考え直すのに役立ちました!この本で何を学べるか、どんな人にオススメかを解説します!
君たちはどう生きるか?三歩進んで三歩下がる。。
地合いの悪いSQ週
3/1・SQ638はフルーツプラター!で〆た。(←お腹冷える)
祝DeNAストップ高とオリックス決算
SQ週の、魔の水曜日について解説してください
メジャーSQと過去の日経平均株価分析:1989-2024年までのデータとチャート
日経平均と幻の SQ 値
2024年のメジャーSQとは?相場を揺るがす特別清算日を解説!
【8月限SQ値】先月より5870円下落!月曜日の暴落は円キャリートレードの巻き戻しのせい?
決算:SQ 2024Q2
5/21 SQで死傷者
5月SQ速報値!日銀の為替介入と利上げで株価はどう動く?
決算:SQ 2024Q1
先物取引ってなに?日経平均は35,000円をあっという間に突破!SQの影響?
今回の旅の失敗!大きいのと小さいの。【シンガポールまとめ編】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日、東京個別指導学院の株を100株買いました。 まあ、決算で大きく株価が下がってますし 2月の権利確定日で 配当金が1株26円で配当利回り4.52%。 そして、優待はカタログ(1500円分の図書券など)があるので かなり妙味があるかと。 NISA枠で買ったので後は減配と優待廃止がないことを祈りながらずっと持ってたいと思います。 では(^^)/ 株式時価総額は1,964,365円です。 評価損益合計は+168,413円です。 投資信託時価総額は669,884円です。 評価損益合計は+117,2…
2022年の投資方針について紹介します。”入金力”という会社員の武器を使って、資産を増やす方法について解説します。
高配当&分散投資に『【ALTY】グローバルX スーパーディビィデンド オルタナティブズ ETF』について解説します。
長期金利の上昇によって、軒並みグロース株には大ダメージが与えられています。1月初旬から下落が始まっており、グロ...
QYLDで夢の配当金生活をするなら資産がいくら必要なのかとQYLDの積立投資のシュミュレーションして見ました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); クリレスの決算。 とんでもなく良かったですねー。 ・22年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結最終損益は74.4億円の黒字(前年同期は87.7億円の赤字)に浮上。 ・通期計画の65億円に対する進捗率が114.6%とすでに上回る。 ・9-11月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比6.8倍 正直、あまり期待してなかったのでうれしいです。 昨日の、ビックカメラも自社株買い発表で株価を上げましたし持ち株はいい決算が続いてます。 このまま調子よくいけばいいな では(^^)/ 株式時価総額は1,928…
貧乏になりたくないので、私の周りの自業自得で貧乏な人の行動を観察して自分が貧乏にならないように生活の見直しをしていきます。
今日は、夕方にビックリニュースで思わず PTS取引きで、急いで買ったパンパシフィック(7532) 長期保有で一般NISA口座で買いました☆ 買値 1669円 <株主優待内容> 100株以上 2,000円分のmajicaポイントを
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日は、保有株では吉野家、コメダ、トーセイが決算でした。 吉野家は従来予想の105億円の黒字→150億円の黒字(前期は19.6億円の赤字)に42.9%上方修正。 コメダは22年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結最終利益は前年同期比38.1%増の39.4億円に拡大し、通期計画の48.5億円に対する進捗率は81.3%.。 トーセイは22年11月期連結業績予想について、売上高800億円(前期比29.6%増)、営業利益127億6200万円(同16.4%増)、純利益79億5400万円(同18.3%…
米国株はここのところ下落トレンド入りして脱却できません。一時の岸田政権発足時の時のようです。私のポートフォリオ...
2022年スタートと同時に強烈な円安に襲われました。ドル資産をもっている人は為替による利益を得ることもできます...
2021年度のインデックス投資の【VOO】&【QQQ】と高配当ETFの【VYM】&【SPYD】のどちらが運用成績が良かったかについて比較して見ました。
大人気米国高配当ETF、VYM、HDV、SPYD、VIGの2021年度9月までの運用実績の比較しました。
インデックス投資先のVT、VTI、VOO、DIA、QQQの2021年度の運用実績を比較しました。
普通NISAは2024年から新NISAに変更されますが、レバレッジの掛かった商品への投資ができなくなるらしいで...
気づけば・・・オリックス(8591)が上がっている万年の割安株だったのに、・・・9月28日に 2177円で100株空売りしているが、・・・自己名義で1500円以下で買った現物があるし、家族でも100株保有しているので、上がったほうがいい。
2021年を振り返ると、いろいろなものにチャレンジ投資をしてきました。仮想通貨やレバレッジ投資など、少額ながら...
昨年は高配当株を買い始めた一年でもありました。FIREを達成するためには本業の収入のみならず、副業プラス配当金...
日経225先物で日中のみを対象にした寄り引けトレード
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日経225先物の予想
850万負け
人に言いたくないけどブログに記載してみたなどの 内容を記載 内容は自由です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
有料・無料問わず、日中・夜間(ON)問わず、日経先物のサイン・シグナルを発信していらっしゃる方、みんなで情報シェアしちゃいましょっっっ!
大人の金儲けは、セクシー&ダンディーに決める。ハイリターンで稼げるものを紹介し合える情報交換の場
東京株式市場の中でも新興市場を中心に投資妙味のある材料発信がコミュニティのテーマです
金、原油、為替、日経先物225などで利益を上げている人、それから負けてしまったという人、それぞれの立場からアドバイスをください。今日の相場分析・動向ももちろんOK!!