市場関係者の見通しは無視でいい!米国株は9月と12月に要警戒
米国株の後半戦で警戒すべき点について書きました。過去のデータから考えると9月は下がりやす傾向があるので要注意です。また金利予想についてFOMCと市場で大きく乖離が発生。市場予想が大きくハズレた場合は12月の株安も考えられます。
2022/08/07 08:14
市場関係者の見通しは無視でいい!米国株は9月と12月に要警戒
米国株の後半戦で警戒すべき点について書きました。過去のデータから考えると9月は下がりやす傾向があるので要注意です。また金利予想についてFOMCと市場で大きく乖離が発生。市場予想が大きくハズレた場合は12月の株安も考えられます。
2022/08/07 08:10
[2022/08/07]今週の日経平均の見通し
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、週末にかけて長期金利が上昇した一方、好調な経済指標の発表や好決算銘柄の上昇で、株価指数は週間でまちまちでした。 週間変動率 NY ダウ :-0.13%, NASAQ:+2.15%, S&P500:+0.36%....
2022/08/07 07:32
★今日の利確♪&バスタオル新調♪我が家の つみたてNISAと一般NISAのこと♪運用成績~
夫のバスタオルを新調しました。 数年は買い替えてなくて カビがうっすら見えてた。。 使ってた「carariカラリ」のバスタオルを気に入ってたので 今回も同じカラリで探しました☆ お買い物マラソン期間中
2022/08/07 05:32
カーブスホールディングス (7085)を利益確定しました
カーブスホールディングス (7085)を一部売却しました+25,482円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
2022/08/06 20:52
8月6日 雇用統計は市場予想を上回る強い結果に。マーケットの楽観はいつまで?
今日の相場 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 5日のダウ平均は+76.65ドルの32803.47ドルでした。 注目されていた雇用統計の結果から。 失業率3.5%(予想3.6) 非農業部門雇用者数[前月比]52.8万人(予想25.0) 平均時給[前年同月比]5.2%(予想4.9) 平均時給[前月比]0.5%(予想0.3) と、全てのデータが市場予想より強含み。 特に雇用者数の伸びが予想の2倍超。 サービス業を中心に、宿泊、ヘルスケア等広範囲で雇用が伸びた様です。 値動きとしては、やはり利上げペース加速懸念からか、ギャップダウンスタート。 そのまま200ドル超下げる場面もありまし…
2022/08/06 09:25
2022/08/05 21:06
8月5日 雇用統計前に28000円を上抜け。好決算銘柄を素直に評価
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 4日のダウ平均は−85.68ドルの32726.82ドルでした。 流石に雇用統計前という事もあり、方向感も無く、1日を通して値幅が約170ドルの揉み合い相場でした。 ダウ平均5分足 特筆すべきは原油安。 NY時間にはついに1バレル90ドルを割り込み、87ドル後半までの値下がり。 原油安は市場には+材料なので、ダウ平均を下支えした様です。 日経平均 今日の日経平均は+243.67円の28175.87円でした。 ダウ平均の方向感が無い小幅な下げを見て、日経平均も寄り付きは小幅安。 しかし、寄り付いてすぐ…
2022/08/05 20:47
短期売買で損失が確定しました
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました-26,385円の損失の確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブス
2022/08/05 20:03
優待到着しました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オリックスからふるさと優待が届きました。 松浦港の海鮮丼セット。(10袋セット) 値段を調べてみると・・・約5200円相当。 本当にオリックスの優待が2024年で廃止されるのが残念でなりません。 でもまあ、廃止は仕方ありませんし・・・ 今回届いた海鮮丼を美味しくいただきたいと思います。 では(^^)/ 株式時価総額は2,490,216円です。 評価損益合計は+322,564円です。 投資信託時価総額は962,114円です。 評価損益合計+164,434円です。 2022年の 売却益は0円です。…
2022/08/05 19:25
『大雨でしたね』384万円
↓社畜の投資家見習いパンダさん (´●ω●)「うわーすごい大雨やー」 (´●ω●)「おっ仕事先に大雨、洪水、雷警報ででるやん!」 (*●ω●)「これは危険やから家で待機やな」 ~~~1時間後~~~ 【太陽】<もう晴れやで (💢●ω●)「なんで仕事の時間になったら晴れるねん」にほんブログ村 ~『大雨でしたね』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 9760円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン) 10287円【合計347215円換金】 モッピーポイント 1577円…
2022/08/05 16:06
[2022/08/05]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 8 月 4 日、 NYDow が下落し、 NASDAQ は上昇しました。 8 月 5 日の日経平均先物は、前日比 50 円安で寄付くと、午前中は 130 円安から 210 円高と上昇に転じ、午後は 150 円高から 230 円高の間でもみあって、結局、 220 円高...
2022/08/04 22:16
オリエンタルランドとキーエンス
なかなか強い相場を作っているオリエンタルランドとキーエンス。 今日はオリエンタルランドを買いました。前回の21万儲けからの再突入です。 100株は常に残しといてあとは売り買いという感じです。 キーエンスはいい感じで上昇気流に乗って6万円目指しというところまで来ました。 商社、通信の弱さが目立ちますがこういうときほど買い増しのチャンスです。 明日さらに下がればちょい買いします。 なんだ…
2022/08/04 21:27
8月4日 米市場は大幅高でも、日経平均は壁を超えられず‥。今の相場は「好悪材料の綱引き」
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 3日のダウ平均は+416.33ドルの32812.50ドルでした。 値動きとしては、約100ドルギャップアップしてスタート。 その後も終日なだらかに上昇し続ける安心感漂う相場。 ダウ平均5分足 昨日の402ドル安を包み足にする大幅高。 原因としてはISM非製造業景況指数でしょうか? 結果は56.7(予想53.5)と、強含み。 月曜日に発表された製造業景況指数も予想より上でしたし、米経済の底堅さの再確認が出来た感じでしょうか? しかし、ファンダメンタルズで見ると、米中関係は悪化した。と言えますし、最近…
2022/08/04 16:05
[2022/08/04]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 8 月 3 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 8 月 4 日の日経平均先物は、前日比 260 円高で寄付くと、午前中は 290 円高から 120 円高と上昇幅を縮め、午後は 140 円高から 240 円高と上昇幅を拡げて、結局、 240 円高...
2022/08/04 12:08
TKO投資詐欺について 私も昔詐欺に誘われた
おはようございます。 パチスロ株です。 本日は世間で注目の話題 投資詐欺について! 詳しい記事はこちら↓ TKO木本の投資トラブル被害者一覧!吉村は3000万!?他芸人は誰 約7億円とも言われる事件 これの1番の原因が自分で運用してない点 私も初心者なのでYouTubeなどで おススメされてるのそのまま買うことあります 結局利益でることもあれば 損することもあります これは最終的には自己責任なので こうして勉強していくもんだと思ってます! 今回は結局資格のないトレーダーに 金を預けたのが問題 私が投資の詐欺か詐欺じゃないか見極めるには リターン率が1番わかりやすいと思いました 世界一の投資家と…
2022/08/04 07:27
出前館 (2484)を短期売買し利益確定しました
出前館 (2484)を短期売買しました+16,460円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企
2022/08/03 21:00
8月3日 日経平均、大型株頼みの相場。米中関係更に緊迫
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 2日のダウ平均は−402.37ドルの32396.17ドルでした。 先物の弱さそのままにギャップダウンスタート。 そのまま売られて32500ドルを割り込んだところで反発。 13時前には約30ドル安まで戻しましたが、反発もそこまで。 その後は大引けまで売られ続けて、ほぼ最安値で引ける弱気相場でした。 ダウ平均5分足 やはり米中問題が目先のリスクとしては1番。 ペロシ氏は無事台湾に到着しましたが、中国は台湾訪問に反発し2日夜から軍事演習を開始。 更に、4日から台湾を取り囲む様に6ヶ所で軍事演習を開始する…
2022/08/03 17:40
オリックスの決算の結果・・・。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日は、オリックスの決算でした。 結果は・・・ 23年3月期第1四半期(4-6月)の連結税引き前利益は前年同期比15.0%減の850億円に減少。 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の16.8%→12.7%に低下。 うーん*1 思ってたより少し悪かったなーという印象でしょうか。 明日は、株価が下がるかな? では(^^)/ 株式時価総額は2,478,400円です。 評価損益合計は+310,748円です。 投資信託時価総額は933,780円です。 評価損益合計は+13…
2022/08/03 16:06
[2022/08/03]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 8 月 2 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 8 月 3 日の日経平均先物は、前日比 70 円高で寄付くと、午前中は 150 円高から 60 円安の間で上下し、午後は 80 円高から 10 円安の間でもみあって、結局、 40 円高で取引を終了しま...
2022/08/03 07:05
【2022年7月末】米国株・海外ETF 人気ランキング!投資家が保有している銘柄は?
米国株・海外ETFの人気ランキングについて22年7月末の状況をまとめました。この1ヶ月間は相場が大きく動きましたが投資家はどっしりと構えていた人が多い印象です。ランキング上位銘柄はメジャー銘柄が中心となっています。
2022/08/02 21:56
8月2日 「ペロシ・ショック」で、日米共に下落。米中関係に警戒感
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 1日のダウ平均は−46.73ドルの32798.40ドルでした。 注目されていたISM製造業景況指数が発表され、結果は52.8(予想52.0)と米景気の底堅さを表す証拠に。 しかし、連騰後の週明けという事で、利確売りもかなり入ったようです。 後は何と言ってもペロシ下院議長の台湾訪問のニュース。 中国はペロシ氏が実際に訪台すれば軍事的な対応をすると警告。 ウクライナ問題に続いて、新たな地政学リスクが生まれようとしています。 相場の動きとしても、指標の好材料や地政学リスクが複雑に混じり合い、方向感が出な…
2022/08/02 19:25
商社ですかねえ
決算で双日いい感じでした。 ほかの商社はザラバいまいちでしたがまあ何かのきっかけの我慢期間でしょうか。 ロシア情勢をそろそろ織り込んでいるのでそんなに心配なく、買い増しでいいのではないかと思います。 キーエンスも今日は下げましたが上げすぎでしたからね。 なんだかんだで昨日オリエンタルランド売ったのは正解でした。 しばらく門でまた上に行くでしょうからもう少し下落か明日買いましょう。 な…
2022/08/02 16:04
[2022/08/02]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 8 月 1 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 8 月 2 日の日経平均先物は、前日比 150 円安で寄付くと、午前中は 140 円安から 490 円安と下落幅を拡げ、午後は 480 円安から 330 円安と下落幅を縮めて、結局、 330 円安で取...
2022/08/02 13:46
口座開設だけで4,000円ゲット!LINE証券 FX口座開設!!
口座開設だけで4,000円ゲット!LINE証券 FX口座開設!! FX口座開設…めんどくさと思ったそこのアナタ ポイントサイト経由でLINE口座開設であ…
2022/08/02 07:14
カーブスホールディングス (7085)の利益を確定しました
カーブスホールディングス (7085)を売却しました+18,772円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホール
2022/08/01 20:27
8月1日 日経平均ジワリと上げ幅拡大。米ISM製造業景況指数を睨む
今日の相場 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+191.71円の27993.35円でした。 先週末のダウ平均が300ドル超の上げ幅。 月末という事もあり、ショートポジションの買い戻し、好決算のAmazonやAppleが相場を引っ張ってくれた様です。 寄り付きからしばらくは小動きで方向感が無い様子。 しかし10時頃に+圏へ反発。 他のアジア市場の上昇を見て‥‥と思いましたが、高安まちまちの展開でした。 日経平均はそれでも徐々に上げ幅を拡大。 後場寄りもしっかりで、大引けに更に買われて、最高値で引けました。 日経平均5分足 中身を見てみると…
2022/08/01 16:03
[2022/08/01]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 7 月 29 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 1 日の日経平均先物は、前日比 170 円高で寄付くと、午前中は 180 円高から 20 円安の間で上下し、午後は 120 円高から 250 円高と上昇幅を拡げて、結局、 250 円高で取引...
2022/07/31 21:11
日経平均とダウ平均、ナスダックの相関性(7月まとめ)
よく巷では、「前日のダウ平均が上昇すれば次の日の日経平均も上昇しやすい。」 「日経平均の上位構成銘柄は、ハイテク株が多いから、ナスダックの方を見た方がいい。」等、色々言われていますが、実際に調べた事は無かったので、とりあえず素人ですがエクセルで7月分をまとめてみました。 結果はこちら 上昇した日は青、下落した日は赤で塗ってあります。 場中の動きは考慮していません。 単純に前日終値と次の終値だけで色を塗りました。 この表だけを見ると、 同じ日のダウ平均が上昇し、日経平均も上昇は7日 同じ日のナスダックが上昇し、日経平均も上昇は9日 同じ日のダウ平均が下落し、日経平均も下落は2日。(6月30日を除…
2022/07/31 14:54
2022年7月度 資産運用成績
2022年7月度運用成績月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,550,558円 損益(含み損益込) +261,462円 <過去の運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は3......
2022/07/31 11:04
あべしのトレードログ ~2022年7月 短期トレード月間損益~
日本株短期トレードの月間損益を記録していくシリーズ!月次の短期トレードパフォーマンス確認し、どのようなトレードをしてきたのかを振り返っていきます!なぜ、利益を得ることができたのか。なぜ、損失となってしまったのか。投資家・トレーダーとして成長するために、成功と失敗の要因を考察!
2022/07/31 08:04
[2022/07/31]今週の日経平均の見通し
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、 FOMC や 4-6 月期の GDP 速報値の発表を波乱なく通過して、株価指数は週間で上昇しました。 週間変動率 NY ダウ :+2.97%, NASAQ:+4.70%, S&P500:+4.26%. ...
2022/07/30 22:36
決算シーズン突入|ネオモバポートフォリオ大公開【2022年7月】
ネオモバで保有している銘柄の決算発表が続いています。大量の保有しているインフォコムの決算はイマイチでした。この記事では現在のポートフォリオ公開し、決算メモもまとめています。
2022/07/30 20:08
2022/07/30 19:18
株式投資100万円チャレンジ(2022/07/30)
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/07/24) 202…
2022/07/30 15:44
下げていたコモディティは上昇を見せた…来週₍2022/08/01~₎以降に上げが継続するのか要注目
先週の記事はこちら↓コモディティは下げ始めた様子…来週(2022/07/25~)以降はいつ、どこまで下げるのかということを探る展開か?コモディティは底固めからの反発にも見えますが、下げを否定し切れるほどとは思えません。ここからの更なる上昇は反転ということもあり得るの
2022/07/30 11:59
あきちゃんのFX初心者応援講座 <トレード準備編>
YouTube で FX の勉強動画を配信してくれているあきちゃん先生。基本のキから難解な論理まで全てを無料動画の中で提供してくださっていて、この配信を見て実力を身につけたトレーダーも数多くいることで […]
2022/07/30 11:53
あべしのトレードログ ~レノバ【9519】:ギャンブル ダメ、ゼッタイ!どうなる洋上風力発電!?~思考停止ショートの失敗事例~
ギャンブル。ダメ、ゼッタイ!エントリーミスは即損切りすべきです!今回のトレードケースは、レノバ【9519】の失敗事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
2022/07/30 08:35
足元の戦略と長期投資!米国市場に対する不透明感は続いています
22年世界株式の投資戦略についてまとめました。短期的には下げ過ぎの自律反発が期待できる状況!ただし、半年・1年後に対する経済予想には暗雲が続いています。足元が大きく上昇しても反転と決めつけない方が良いと思います。
2022/07/29 23:45
7月29日 米GDPは2四半期連続のマイナス成長。ドル円は一時132円台に
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 28日のダウ平均は+332.04ドルの32529.63ドルでした。 まずは4〜6月期四半期GDP速報値から。 結果は−0.9%(予想0.5%)と予想を下回り、2四半期連続の−成長。 2四半期連続の−成長は国際的にはテクニカルリセッションと、言うらしいです。 リセッションと、テクニカルリセッションの違いとしては、リセッションは実際に景気後退する事。 テクニカルリセッションは実際の景気後退のサインと言った所でしょうか? 昨日、パウエル議長が記者会見で、「今後の利上げはデータ次第」と繰り返し発言し、今回…
2022/07/29 21:02
[2022/07/29]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 7 月 28 、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 7 月 29 日の日経平均先物は、前日比 160 円高で寄付くと、午前中は 190 円高から 30 円高の間でもみあい、午後は 140 円高から 100 円安と下落に転じて、結局、 60 円安で取引を...
2022/07/29 20:38
2022年7月投資振り返り373万円
↓投資家見習いパンダさん (`●ω●)「今年は毎月7万ずつ入金を目標としてましたが…」 (´●Д●)「無理やわ」 (;●ω●)「物価高すぎや」 (;●✕●)「家計も厳しいし」 (●ω●*)「来月から5万ずつがんばるわ」 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【7月のポイ活】 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 9477円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン) 10240円【合計347215円換金】 モッピーポイント 1501円【合計25000円換金】 トリマ(招待コードpS0UlWZIR)…
2022/07/29 20:14
7月の利確! と大好きロックフィールドから配当
今週もお疲れさまでした!!今日の売りはSDSホールディングス買いはSKIYAKI今週は月〜金の毎日ちょこちょこ売ってました 今月の損益利確は162,554円で…
2022/07/29 14:45
米国市場続伸! しかし同時に急激な円高。そうだ、ナンピンしよう。
FOMCを終えて続伸した米国市場! しかしひたひたと忍び寄るリセッションの足音……。これ以上急激な利上げはないと踏んだのかドルは下落。これは米国株ナンピンのチャンスでは……!?
2022/07/29 08:55
出前館 (2484)を信用買いしました
出前館 (2484)を信用買いしました企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企業です。配達を代行する業務と言えばUb
2022/07/28 21:43
[2022/07/28]今後の日経平均の見通し
[ 市況 ] 7 月 27 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 7 月 28 日の日経平均先物は、前日比 210 円高で寄付くと、午前中は 260 円高から 130 円安と下落に転じ、午後は 30 円安から 100 円高と上昇に転じて、結局、 50 円高で取...
2022/07/28 21:21
7月28日 FOMCは予想通りの0.75%の利上げ。市場はパウエル議長の発言を拡大解釈?
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 27日のダウ平均は+436.05ドルの32,197.59ドルでした。 ダウ平均5分足 何と言ってもFOMCですね。 注目のFOMCですが、利上げ幅は大方の予想通り0.75%。 パウエル議長は、 「継続的な利上げが適切だと考えるが、そのペースは今後の指標や経済見通し次第」 「物価上昇を抑制し、かつ景気後退も回避する軟着陸への道が狭くなっている」 「利上げペースを緩めることが適切となる可能性が高い」 と発言しました。 姿勢としてはタカ派寄り。 特に「データ次第」と言う言葉が、市場には拡大解釈されている…
2022/07/28 07:46
資産運用は目標達成が最重要!インデックスとの比較は意味が無い
資産運用のベンチマークに対する考え方について紹介。投資ではS&P500などのインデックスと比較する人が多いと思います。私の場合は将来の目標額に対して安定的に運用することを重視。その結果、一番儲かる商品は投資対象から除外しています。
2022/07/27 23:56
貯金の目的決めていますか!?~何かあった時のための何かって何ですか!?~
貯金の目的 「将来への備え」(41歳/主婦) 「老後のため」(43歳/主婦) 「老後の生活のために」(53歳/
2022/07/27 21:43
3年積立の結果大公開|SBI・V・S&P500の気絶投資法
S&P500インデックスファンドに3年間投資した結果を公開しています。どのくらい利益が出たのか気になる人はご覧ください。
251件〜300件